2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

予備校と塾なしで大学受験を乗り切った体験談

大学受験をするときは必ず予備校や塾へ通わないといけないんか? 私の場合は、母校が大学受験に特化した授業をしてくれたから塾と予備校無しで大学受験を乗り切ったよ! 親御さんや受験生の中には、塾や予備校へ通わないと大学受験を突破できないと悩んでい…

妊娠中に手足口病になりました・・母体と胎児への影響など(体験談)

子育て中の夏と言えば、水疱瘡!ヘルパンギーナ!プール熱! そして手足口病の季節です!子供だけがかかる病気だと思いきや・・・ 何を隠そう、妊娠8か月の時、手足口病にがっつりかかりました・・ 子供しかかからないと言われている手足口病ですが、極まれ…

ライブドアブログからはてなブログproへお引越しをして一か月経ちました

こんにちわ!みつきです。 本日で、はてなブログproでブログを書き始めて一か月になります。 ライブドアブログからお引越しをして、相当ドタバタしているブログ運営ですが、この先2年頑張っていけるのかな?書き続けていけるのかなと自問自答中ですw // ライ…

婚約指輪を貰えなかった妻の末路・婚約指輪を渡さない夫の言い訳!離婚する確率やその後の夫婦関係にも大きな影響も?!

婚約指輪ってプロポーズの時に渡すのが当たり前やと思われているけど、中には渡さない・貰えないと婚約指輪でモヤモヤしている人もおるらしいで? 私は婚約指輪を頂いてよかったと思っています。旦那さんが私のことを思って選んでくれたのだと思いますし、そ…

【体験談】2歳児の子供の言葉の発達を促す訓練&おうち療育7選(声掛けに適した絵本、トランポリン、こどもちゃれんじ等)

こんにちわ!みつきです! あるママから相談をされました・・ 「2歳すぎの孫がまだ喋らないのです・・大丈夫ですか?」、とあるママからのご相談です。 心配ですよね・・でも言葉の意味が分かっているなら大丈夫!! 正直言葉が出ないと「発達障害かも・・」…

ハーゲンダッツ・ストロベリーチーズケーキがおいしかった件

こんにちわ!みつきです! 自分へのご褒美って何ですか? 私は学生時代からハーゲンダッツのアイスクリームを食べるのが密かなご褒美でした。 前期後期試験が終わったとき、資格試験で合格したとき、バイト代が出た時、ハードな育児をやり切ったとき(子供た…

ご飯作りたくないときに主婦が作れるしんどいときの節約晩御飯!おまけに美味しい!体動けないとき時にはレトルトカレーで乗り切るのもあり!

こんにちわ!みつきです! 長男の鎖骨骨折問題、次男の風邪問題(咳ひどすぎ・・喘息性気管支炎だそうです・・)で連日の通院などでくったくたに疲れた上、 突如降ってきたネット関連問題(多分解決しました)、そして月一の女性の日が重なり、昼の3時過ぎか…

集合体恐怖症は克服できません!個人的に草間彌生さんの作品は超苦手です・・・

みつきはんは、大学生のころから「集合体恐怖症」で悩まされていたな? あらとあらゆるブツブツ、水玉模様、ハチの巣、ハスのブツブツ、レゴブロック、作家草間彌生氏のかぼちゃの作品(多分集合体恐怖症を患ってる人はだめなはず)イチゴやカボチャの無数の…

辛いことが続いてちょっと参っています・・な件

こ、こんにちわ・・みつきです。 ちょっと最近、我が家では事件が多々勃発して疲労困憊気味になっております・・ お子様を複数いらっしゃるご家庭なら「あるある!」でご理解していただけます。 長男→鎖骨を骨折・・ 次男→高熱を伴う風邪・・ 私→ネット関連…

残った素麺で無限野菜サラダに変身!

こんにちわ!みつきです! 素麺がおいしい季節になりましたね。我が家では長男も次男も素麺が大好きなので、お昼の準備が楽です! 今回は、長男さん普段よりもたくさん素麺を食べると言ったので、普段3束のところ4束入れたら、もう大量に素麺が出来上がって…

私は「さ行」が言えない子供でした(実録)

こんにちわ!みつきです! 先日の記事では私自身発達遅延の子供だったこと、その成長過程がどのようなものだったのか書かせていただきました。 記事でも少し触れましたが、小学校低学年のころ、さしすせすの「さ行」が言えずに克服するのに苦労しました。 今…

発達遅延だった女子の成長記録(実録)

こんにちわ!みつきです! ブログで長男の幼少期の発達について執筆していましたが、 実を言うと・・私自身も発達が遅い子供でした。 それゆえ、親子して苦悩した日々を送っていましたし、私自身学校生活等で躓いたり、そして成長したりと色々とありました。…

南草津野村病院の病院食コレクション

こんにちわ!みつきです! 前回は滋賀県にある竹林ウィメンズクリニックの入院食をご紹介しました。 今回は滋賀県南草津にある野村産婦人科の入院食をご紹介します。 県内にお住まいor里帰り出産(コロナ禍は難しいかな)をお考えの方は、入院食を見て病院を…

加配に対する本音(先生編)

こんにちわ!みつきです! 前回は加配に対する私の本音を綴りましたが、今回は「先生」の本音に綴らせてもらいます。 先生の本音を聞くと、息子が現在受けている支援は将来迎える学校生活、そして長い目で見たら社会生活を円滑に送るために大事な要素なのか…

加配に対する本音(親編)

幼稚園や保育園等の就学前施設で採用されている「加配」という制度をご存じでしょうか? おそらく「定型児と呼ばれる普通の子供さん」を育てている親御さんは知らないと思いますが、このブログをきっかけに知っていただけると幸いです。 「加配」は発達の遅…

竹林ウィメンズクリニックの病院食コレクション!

こんにちわ!みつきです! 周りの友達やママ友が出産ラッシュです。産院で出産ということは、入院中はあの美味しい病院食が食べられるんだと思いました。 約10か月頑張って妊娠期間を乗り越え、そして頑張って出産して、産院で慣れない子育てをするママにと…

食洗機を使わないと人生勿体ないです!

こんにちわ!みつきです! 正直、毎日忙しいです。家事・育児・ブログ執筆等で忙しくしているので、何か楽しないと体がつぶれてしまいます。 わが家では10年以上前から食洗機を使っています! 便利ですよね!入れるだけで、お皿や小鉢、コップも楽々と洗って…