子育て

【体験談:ベネッセ神対応!】こどもちゃれんじ・進研ゼミのエデュトイの紛失、防犯ブザーの故障等!全て無料で交換・配布をしてもらえました!

こどもちゃれんじ・進研ゼミでもらう「タッチペン」を紛失したり、防犯ブザーが初期不良だったり、かきじゅんナビも初期不良でも全部無料で対応してもらったって本当? 本当です。一部エデュトイを紛失の際は費用が掛かることもありますが、 タッチペン程度…

【体験談】保護者にとって幼稚園の午前保育は疲れる!(しんどいので、休ませる親も多いと思います)

やっと!!!1か月に渡る午前保育が終った!!!! 月~金まで9:00登園、11:30降園のスケジュールは無茶苦茶ハードでした!!! 子供の通っている園では、なぜか年少さんだけ4月丸一か月「給食なしの午前保育」を実施しています・・・せめて午前…

下の子が幼稚園にやっと入園しました!!でも・・午前保育は保護者にとっては辞めてほしいです

下の子がやっとやっと幼稚園へ入園! 子育てが始まってから取り戻すことができた「おひとり様時間」を数年ぶりに満喫しています! 育児・子供大好きな人からすれば、何を言っているの?と思われそうですが、 下の子がやっと幼稚園入園をしてくれたおかげで、…

就学前検診レポート(所要時間・検査内容・知能検査はありませんでした!)

子供ちゃんの就学前検診へ行ってきました! 小学校入学前の「検診」なので、親としては「何を言われるのか」ドキドキしましたが、無事に何事もなく終了しました。ただし待ち時間は非常に長いので、めちゃくちゃ疲れました!!! 就学前検診の概要は自治体に…

【経験談】退学率が高かった私立高校(いわゆる底辺校です)に通っていた経験談(1年次の退学者数は1クラス分!遅刻が多すぎて退学ということも・・・))

母校の私立高校の退学率が異常に高かったって本当? 他の高校の退学率は存じないですが、高1の時、同級生が次から次へと退学していきました(なぜ?)。入学当初10クラスあったのですが、2年次には9クラスに減りました。今から振り返ると比較的退学率が…

「兄弟枠はずるい!」と幼稚園や保育園の入園において思ったけど考え方を少し改めた

「兄弟枠」「双子枠」について、どう思う?ぶっちゃけズルいと思うか? もし、自分の子供に兄弟枠があるなら「優先的に抽せんなしで入園させてよ!」というかもしれない。でも兄弟枠が使えない保護者の立場からすると「兄弟枠ってぶっちゃけずるい・・その枠…

公立の認定こども園(幼稚園)の抽選は非常にハードでした(学芸大方式でした!)

公立の認定こども園の抽せんがやっとおわったなぁ!!! 無事に下の子の入園が決まりました!!!抽せんなので「運任せ」なのと今回の抽せんで「ママ友関係」や「兄弟枠」についてもよく考えさせられました。 無園児にならずにホッとしましたが、入園が決ま…

私立・公立の認定こども園・幼稚園にかかる費用について比較してみました!

「認定こども園」でも「私立」と「公立」ではこんなに金銭的負担が違うの? 「私立」の認定こども園(1号)の入園概要をみたら「こんなに高いの?」と驚きました。 入園前に知っておきたいお金の話ってありますよね? 今回は「私立・公立の認定こども園」に…

やんちゃすぎる2歳児の男の子育児が一番辛くて大変で苦しかった・・・【言葉の遅れも多動気味だったので育児が大変でした】

今まで育児をしていて「一番大変だった時期」っていつ? 長男が2歳の頃、非常にやんちゃで毎日一緒に過ごすのが冗談抜きで命がけでした。 長男は現在もヤンチャですが、2歳の頃は今よりもとびぬけてヤンチャで毎日追い掛け回していました(当時、私は妊娠中…

幼稚園と認定こども園(1号認定)のメリット・デメリットを徹底比較してみた

夏が終わると幼稚園探しを始める親御さんが増えるなぁ 義務教育じゃないので親が自ら幼稚園または認定こども園(1号認定)を手配しないといけません。しかも激戦区なので入園できるかどうかが非常に不安です。 長男の園探しは言葉の発達もあり非常に苦労しま…

既婚子持ち女性の幸福度が低いにも納得するし、若い人が結婚出産をためらうのも納得できるような気がする

「既婚子持ち女性の幸福度」が低いという新聞記事を読みまして、無茶苦茶心当たりがありすぎます。 周りの子持ち既婚女性の表情を見ていると疲れ切っていますし、幸福度が高いか?どうか聞かれると「子供がいて幸せだけど、日々の生活に疲弊しまくっている」…

【幼稚園児と小学生の夏休みしんどい!】子供との夏休みどう過ごす?ワンオペ専業主婦はしんどいです

本日より夏休みが始まるなぁ・・・(既に廃人発言) 毎年毎年悩んでますが、「ちゃんと過ごす」のは辞める!けども、毎日子供達と3人だけで過ごすのは辛い・・・ 子供時代は夏休みは待ち遠しかったのですが、母親になると「夏休みってしんど!学童ママ・保育…

意外ですが、幼稚園に通わせている専業主婦って無茶忙しいですw全然優雅じゃありませんw

世間が抱いている「幼稚園ママ」って優雅でお金と時間に余裕がありそうと思われているよな? 本音言えば、「優雅なんてとんでもない!時間にすごく追われています」。入園前に比べるとバタバタすることが多かったり、習い事や公園遊びに付き合うことで「自分…

【寝かしつけにイライラ!】毎日怒鳴って寝かしつけ・・・もうしんどいです

やっと・・子供達・・寝たな?ってもう23時やん!!! 育児で一番辛い仕事は子供の寝かしつけです・・全然寝ないからもう辛すぎです!結果的に毎日怒鳴っています! 私は二人子供がいますが、寝かしつけが大の苦手です・・ 絵本を読んで、トントン・・ねんね…

幼稚園児の加配(現在年中)、その後の成長について(新版K式発達検査2001の結果)

息子ちゃん、3対1加配のおかげでずいぶん成長したな!来年度(年長さん)の加配は、一学期だけつけて二学期以降はなしで頑張るんやな! 年少・年中と加配の支援によって息子は大きく成長しました。昨年受けた「新版K式発達検査2001」の結果を見ると親として…

園のコネ入園(疑惑)ってなんだかすごくモヤモヤする・・・

次男君、今年は幼稚園・保育園探しの年やな? 長男の頃は、言葉の発達が遅れていることで幼稚園・保育園探しにはすごく苦労しました・・発達の遅れ&園激戦区に住んでいるので、「またあの苦労をしないといけないのか!」と考えるとむっちゃ胃が痛いです・・…

レゴマリオ本体に不具合ありました(レゴ社の神対応にマジ感動!!)

長男君が大好きな「レゴマリオ」の本体が調子が悪すぎるやん!! ある日を境に、プレイ中も例のゲーム音が鳴らなかったり、カラーバーコードを何度分でもチャリーンという音がせず「いつものマリオじゃない」状態になりました・・・ 思い切ってLEGO®のコンシ…

「Famm」の出張撮影でお子様の記念写真代を節約できます!

この間の七五三の写真代・・むっちゃ高いんやけど・・? スタジオマリオでお願いしたけど、約6万円かかりました・・・子供のために記念写真を残したいけれども、次男も今後七五三とか控えているから、もう少し撮影代金とかを節約したい!と思うのが節約主婦…

幼稚園児(年中)がニンテンドースイッチをプレイするのは早すぎるかな??小学生でも早いかなと思うほどです

子供ちゃん「ニンテンドースイッチがほしー!!」ってお願いしているな? 幼稚園児年中でスイッチはまだ早すぎます!!親としては断固禁止です!!! 小学校進級したらさすがにちょっとは考えるやろ? YOUTUBEの影響だけやなく周りの同級生がマイクラやマリ…

5歳児(年中さん)にRISUきっずのお試しを使って「小1のたし算」に挑戦してみたよ!4歳さんでもできるかも!

年中さんの子供に「たし算」を教えるって無茶苦茶難しくない? 長男くん、順調に「RISUきっず」で物の数え方をマスターできましたが、「たし算」という難問に当たりました。 「たし算」って普通は小学一年生からおはじきを使って少しずつ勉強するんやろ? 私…

ハーネスに頼るのは親の怠慢?いや親ができる最大限の「命綱」です。

ハーネスを使う親は怠慢?他人に迷惑かけない為にも子の命は親が命懸けで守ってほしいもの?はぁこのツイートの主はハチャメチャな子供を育てたことあるんかい?と聞きたいわ!それにハーネスつけへんほうが他人に迷惑かかるわい! 年に何度かハーネスに関す…

4歳長男(幼稚園年中)が算数タブレット「RISUきっず」を体験してみた!

みつきはん、小1の頃算数好きやった? むちゃ苦手やった・・だから息子君には算数の苦手意識を就学前にすこーしでも取り除けたらなぁという淡い期待をもって・・今回、算数学習でおなじみの「RISUきっず」を体験させてみました! 時代が凄く進みましたね!今…

子供との公園遊びがめんどくさい!しんどい!という公園遊びが苦手なママもいます。本音言えば子供と公園行きたくない!

公園での外遊びは育児において最も重労働だと言えるな! その通り!ヤンチャな息子を二人連れて、公園へ行くと体力だけではなく、公園にいる他の人への配慮や謝罪等でほとほと疲れる・・はっきり言う!私は公園遊びが嫌いだ!母親失格と言われても仕方がない…

【滋賀県でマスカット狩りができる!】矢橋マスカット農園へシャインマスカット狩りを体験しました!(シャインマスカット食べ放題はありません)

まさか滋賀県が岡山県・山梨県に次ぐシャインマスカットの産地になるとは思いもしなかったなぁ? ご近所の噂で、滋賀県草津市にシャインマスカット農園があると聞いて「嘘やろ!」と思って出かけたら本当にありました。 現場では沢山のシャインマスカットが…

4歳息子にレゴマリオとぼうけんのはじまり-スターターセット(71360)を買いました!

レゴマリオとぼうけんのはじまり-スターターセット(71360)を長男君におねだりされたなぁ!あの子があんなにおねだりするん珍しいやん! 長い休園中の暇つぶしに買ったよ!YOUTUBEをみて「僕も作ってみたい」って気持ちになったんだって!レゴは知育にすご…

【公文退会理由】小学生のころ、公文をすぐ辞めました。公文辞めてよかったです!(公文を辞める勇気も必要!後悔ありません!)

みつきちゃんと旦那さんは、子供の頃公文辞めたって本当! うん。事実です。中学受験対策で始めたけど多分半年くらいで退会しました(そもそも塾が高すぎて比較的安かった公文でなんとかいけるやろと判断したが私にはNGでした) 公文は合う合わないっては…

【教育系私立幼稚園なら断られます】言葉の発達が遅い子供向けの幼稚園・認定こども園の探し方

こんにちわ!みつきです!夏が終わると幼稚園探しの季節です。 現在、お子様が2歳児の保護者様は来春に向けた「幼稚園」「認定こども園(教育認定)」選びでお悩みかと思います。 義務教育ではないので、親御さんがお子様が通う園を手配しないといけません・…

4歳長男、鎖骨骨折しました(体験談)

こんにちわ! このたび、長男君(4歳)が鎖骨骨折を無事に乗り越えました! つまり完治しました!! 生まれて初めての辛い骨折を経験した長男君はよく頑張りました・・ 私自身、骨折した子供のケアを初めて体験することばかりでしたが、長男君の忍耐にどれだ…

2歳の息子がリトミック教室を辞めた理由(体験談)

こんにちわ!みつきです! 入園前に習い事をさせたいと考えているママさんいらっしゃいますか?? リトミック教室や幼児教室など色々ありますよねぇ。 幼いころから習慣的に習い事をさせていたら将来安泰かも?発達にいいかも?と子供のことを思って習い事を…

妊娠中に手足口病になりました・・手足口病による妊婦の胎児への影響など(体験談)

子育て中の夏と言えば、水疱瘡!ヘルパンギーナ!プール熱! そして手足口病の季節です!子供だけがかかる病気だと思いきや・・・ 何を隠そう、妊娠8か月の時、手足口病にがっつりかかりました・・ 子供しかかからないと言われている手足口病ですが、極まれ…