こんにちわ!みつきです!
正直、毎日忙しいです。家事・育児・ブログ執筆等で忙しくしているので、何か楽しないと体がつぶれてしまいます。
わが家では10年以上前から食洗機を使っています!
便利ですよね!入れるだけで、お皿や小鉢、コップも楽々と洗って乾燥までしてくれます。
食器だけではなく、調理中で使ったザル、お玉、揚げ物をしたときの網杓子や油ポットの受け皿、タッパーなど手洗いで難しいものも軽々と洗ってくれます!
食洗機のおかげで、家事は軽くなり、夜も早く眠ることができ、趣味と育児の時間と確保できます!
食洗機って便利なのに使わないのは勿体ない!!
食洗機をあえて使わない人
ちょっと残念なお話があります。
せっかく食洗機があるのに使わない人もいます。
食洗機があるのに全く使っていないor一度使ったけど容量分からずにイライラして使わなくなったor乾燥機としてつかっている←これ一番勿体ない・・
確かに食洗機に慣れるまで使いこなすのは割と難しいのかもしれません・・
私も詰め込みすぎて汚れが落ちていなかったり、全く予洗いせずギットギトの油が付いたお皿を入れたけど落ちていなかったり・・など失敗談はあります。
けど、水にさっとくぐらすだけの予洗いと詰め込みすぎに気を付けたらかなりきれいに洗いあげてくれます。
食洗機買ったけど使わなかった、入居したマンションに食洗機がついていたけど使わなかった人はこの記事を見て一度使ってみるといいなぁと思います。
二人暮らしでも使ってください(夫婦円満のためにも)
「私は二人暮らしだから食洗機を使うのは何だかもったいなくて使わない」というまたしても勿体ない発言を耳にしました。
食洗機は二人暮らしでも十分使ってほしいです。特に夫婦共働きでしたら、絶対に使うべし!
仕事で奥さんがくたくたになっているのに、その上食事を作って後片付けもする?疲れた体でお皿やお茶碗などを洗うって肉体的にも精神的にも疲れる作業です。
旦那さんに頼んでも最初はしてくれても、なんだかんだしてくれなかったなど、それがきっかけで大ゲンカに発展するという話もあるので、夫婦円満のためにも食洗機は二人暮らしであっても必要です。
二人暮らしでも食洗機を活用して、食洗機で楽をした分、旦那さんと食後二人で楽しくお茶を飲みながら会話を楽しんだりするのもいいのでは?
食洗機がついている物件に住んでいる人は、ラッキー物件だと思ってほしいです。
自分たちで取り付けると据え置き型食洗機(小型)で最低3万円以上すると思ってほしいです。据え置き型大型(パナソニック製)だとざっと10万円は見積もっておいたほうがいいです。
最初から物件に食洗機がついているということは、コストをかけずに食洗機を使い放題できるので、本当にラッキー物件ですよ!
食器洗いは重労働です
毎食どれだけの汚れた食器が出ると思いますか?朝と昼だけでお皿と小鉢・お箸やスプーン等で50以上使います。
50のお皿と小鉢やスプーンなどを洗うと時間は割と掛かります。多分手洗いで行うと30分はかかりそうな感じがします・・
しかも洗剤と水もたくさん使いますし、手荒れのリスクだってあります。
でも食洗機でしたら数分かけて食器をセットしたら後は全部洗いあげてくれます。
30分手洗いで頑張るか、数分だけ時間を割いて食洗機にセットするかだけで時間的余裕は凄く生まれます。
それに食洗機のほうが衛星面でも優れていると思いますよ!手洗いだと雑菌だらけのスポンジですし、食洗機の高温で洗うほうが雑菌は取れ衛生面は抜群に良いと思います。
食器洗いが辛い・・重労働だと思っている人は食洗機導入を真剣に考えたほうがいいかもしれないですよ。
私的には導入して時間にも余裕ができたし、お皿を割ることなく(雑な性格なのか手洗い時代はお皿をかなり割っていました・・・)、ストレスも軽減されましたよ!
洗濯するときは洗濯機を使うのに、食器を洗うのに食洗機を使わないのは勿体ないです!
軽い予洗いは必須です
完璧そうに見える食洗機でも、「おいおい?今日はどうしたの?こんなに汚れ残して?」という日もあります。
食器に汚れを残してしまうケースとして考えられるのが・・・
1:予洗いをしていない(水で注ぐだけでもOK)
2:油汚れがひどすぎる(油汚れがひどい場合はティッシュでオフするだけでもOK)
3:食器詰め込みすぎ・・(食器を詰め込みすぎると水が当たらず汚れを落とすことができない)
これらのことが考えられるので、該当するケースであれば上記を守っていただけると快適な食洗機ライフを謳歌できるかと思います。
いかがでしたか?食洗機を導入すれば辛い食器洗いから解放されます。
専業主婦・共働きなどライフスタイルにとらわれることなく、食洗機が一台でも普及してくれると「家事が辛い!」という言葉をなくしていけそうな予感がします。
それほど、みつきは食洗機に助けられていることが多いです(子育てで無っちゃ忙しいですから、旦那さんよりも役に立ってくれます)
スポンサーリンク