※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

【小学校は普通級】園時代に加配がついていた子が、小学校で普通級で頑張っていけるかな?(凄く頑張っています😿)

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

幼稚園や保育園で「加配」がついていた子って小学校ではどうなの?

子供さんによっては「普通級」へ進学する子もいますし、支援が必要な子供さんは「支援級」を選択します。
ウチの子は、園時代に3年間加配をつけていましたが、小学校では「普通級」へ進学しました

 

もうすぐしたら小学校入学ですね!

現在、幼稚園・保育園で「加配」がついているお子様のお持ちのお母様・お父様にとってはドキドキと緊張します。

一年前の私も同じように「言葉の発達等で加配ついていた子が普通級でやっていけるのかしら?」とソワソワしていましたね。

 

他の保護者様も同じように不安を抱えていると思いますので、ウチの子の事例ですが、

どんな一年生を過ごしてきたのかを記録したいと思います。

(あくまでも個人的体験談です。そのあたりを踏まえて読んでいただけると幸いです)

 

加配に関する記事☟

 

mitsuki-liferecipe.com

 

あくまでも個人差があることをご了承願いたいです



 

 

スポンサーリンク

 

 

【小学校は普通級】園時代に加配がついていた子が小学校生活はどうなのかな?

世間的には、園時代に加配がついているお子様全員が「支援級」「特別支援学校」に行くイメージがあるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

 

ウチの子含めて、加配がついていた子のほとんどは普通の公立小学校へ進学し、その大半は「普通級」、ごく一部のお子様は「支援級(情緒の子もいたら軽度知的障害の子もいます)」を選択されたケースもあります。

 

加配がついているお子様をお持ちのご両親様は、かなりご心配ですが園側から「この調子だと普通級で大丈夫ですよ!」と太鼓判を頂いたので、思い切ってというか「わかりました」という流れで普通級へ進学しました。

 

集団登校・集団生活などの態度

結論から言えば、1学期・2学期においては、集団登校&学校生活に慣れるのはそこそこ大変でした(ご本人は楽しんでやっていることが先生や登校班の上級生に怒られる・・・)

 

私から言わせたら1年生は「まだ幼稚園児」な要素が多く占められているので、1学期で学校生活に完全に慣れることは期待していません。

 

ただ毎日楽しく友達と遊んで給食を食べてくれたらいいかな?という緩い目標を立てたことで、ウチの子にそれほど負担はなかったのかなと思います。

 

でもね、2学期の後半くらいになると、運動会や生活発表会などの場で子供を見ると「よく頑張ったなぁ!」と思う場面が多くなりましたね!

 

そして3学期くらいになるとようやく「小学生らしく」なり、学校や登校班でも注意されることは減りました。(3学期の訪問指導は今のところないです)

 

これはもう長い目で見て上げるしかありませんし、親がじっと見守るしかありません!

 

謝り続けていて疲れた記事☟

mitsuki-liferecipe.com

 

45分間じっと座るのが大変だったらしい

小学校一年生最大の問題は「45分間じっと座る」ことです。

ウチの子が通っていた園は、のびのび園で「座学」なんて経験したことがありませんでした。

 

言うまでもなく、1学期はよく立っていましたし、参観日の日でさえ立ち歩いたりじっとしてはなかったです・・・(親としては焦りました・・・)

 

 

先生によく指導は受けてました・・・

結論からいえば、指導は受けているほうでした。

担任は厳しめのベテランで、ウチの子は非常にヤンチャですので、ご指導&お叱りもたびたび受けてました。

先生自身、ご熱心に指導をしてくれる様子も私もわかりました。

自宅に何度も訪問指導を受けたこともあり、1・2学期は私も相当滅入りました。

 

何度も何度も指導を受けているせいか、本人も少しずつ事の重大さを理解?しはじめたのか、3学期になってからは電話&訪問の指導はなくなりました。

 

✓算数はできるけれども国語の授業をもう少し意欲的になってほしい

✓お友達とよくケンカをする(園時代と違って色々な子がいます)

✓授業中に歌ってしまう・・・

✓登下校でふざけたことをよくする
などなど

 

他の先輩ママに聞きましたら、やっぱりウチの子と同じようにみんな通る道というか「一年生の洗礼」だそうです。

 

長い目でゆーっくりと見守りましょ!

完璧な子なんてどこにもいません。なんで学校ってすぐに型にはめようとするんですかね。

「指導計画」を立ててもらいました

先生自体も子供にもっと楽しく学校生活を送ってもらうために「指導計画」を作ってもらうことになりました

(これはウチの子だけ特別ではなく、他の児童さんにも作ってもらっています。)

 

私が子供の時、ここまでしてもらったかな?と思いましたし、「指導計画」の内容を見ると園時代の「支援計画」と似ていると思いました。

 

むしろ普通級でありながら、「指導計画」を立てて、学校全体で共有してくれるのはありがたいです。

むしろ放置されることで、学校生活を楽しむことができず、不登校になる可能性だってあるのだから「支援計画」においては前向きに考えています。

 

進級するごとにすこーしでも成長してくれるといいなと母は僅かに願っております。

何度も言いますが完璧じゃなくていいんです、元気に生きてくれたらそれでいいです。

 

気になる成績について(進研ゼミで乗り切りました!)

成績に関して言えば、まぁまぁ頑張っているほうだと思います。

教育系の幼稚園へ通っていなかった子で、一からひらがなの読み方や数の勉強を小学校から始めたとはいえ、試験の結果もよく頑張っているほうじゃないかなと思います。

 

 

自宅では、学校の宿題と並行して「【進研ゼミ小学講座】 」を毎日行っているおかげなのかもしれませんが、加配がついていた子でも勉強はそれなりに乗り切っています。

(毎日の宿題に付き合うのは凄く大変💦専業主婦でないとムリですね・・・)

 

 

2歳から頑張ってこどもちゃれんじと進研ゼミを継続しています!☟

 

mitsuki-liferecipe.com

 

やらせとかではなく、【進研ゼミ小学講座】は小学校の教科書内容に沿って問題を作ってくれているので、私も子供が理解している箇所・理解していない箇所をすぐに把握して、その場でさっと教えてあげることができるのが助かっています。

 

2年生ももちろん継続して行うので、学校の宿題と進研ゼミの二刀流でどんどん得意教科(うちの子は算数)を伸ばしてあげたらいいかと考えています。

 

\自宅で楽しみながら学校の復讐&先取り教育を月3000円程度でできます!/
今なら目覚まし時計や防犯ブザーがもらえる豪華な入学準備セットもらえます!

【進研ゼミ小学講座】

 

最後に

加配がついている子は小学校生活でもうまくやっていけるのかというご心配は同じ親として凄くわかります。

とにかく無理させない・給食さえ食べたらいい・勉強は自宅でサポートすればいいと、私個人はこのように考えて、「無理のない6年間」という緩い目標にしています。

 

欲を言えば2年生の担任がもう少しおおらかな先生であってほしいなぁという希望はあります

 

 

スポンサーリンク