※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

【立哨当番問題】下の子と旗当番をするのは怖い!(下に未就学児がいる場合は当番免除をしてほしいです!)

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

保護者が「登下校の旗当番(地域によっては立哨と言うらしい)」するって大変?小さい子や妊婦でも免除されないって本当?

他の地域や学区の事情は分からないですが、私の学区では「兄弟に未就園児がいる」「妊婦」であっても半ば強制的に「旗当番」をしないといけないです・・めちゃきつすぎです

 

児童の登下校を見守る「旗当番」ですが、我が家は未就学児が1人いるのですが、「下校の旗当番」をお願いされました・・・

動き回る未就学児の子供を連れて旗もって「ヨソの子(ウチの子もいますが)の安全」を守らないといけないわけです。

正直、一番守りたいのは「非常に動き回る未就園児の我が子です(ゴメンこれホンネ)」。小さい子を連れての旗当番なんて無理ですよ・・

 

今回は全国のママが抱えているであろう問題がありすぎる旗当番について考えたいと思います。

 

登下校の安全を確保しないといけないのはわかります!

しかし・・本当に保護者が全責任を負わないといけないのでしょうか?

色々なご家庭の事情を配慮してほしい!というのが本音です。

 

きっと兄弟さんがいるご家庭でしたら、「旗当番」は悩ましい問題です

 

スポンサーリンク

 

 

 

【立哨当番問題】下の子と旗当番をするのは怖い!(下に未就学児がいる場合は当番免除をしてほしいです!)

結論から言えば、下の子を連れて旗当番をしたとき、ほぼ下の子の面倒で手間がかかり、ほとんど児童の誘導ができませんでした(意味ない涙)

 

私の地域で旗当番(立哨)を免除してもらえるのは、まだ首の座らない赤ちゃんがいるご家庭のみ・・

つまり、幼稚園児がいようが、妊娠していようが、介護する人がいようが、障碍者がいようが関係なく頑張って旗降って子供たちの安全守ってね!という非常に面倒な制度です。

 

ちなみに旗当番は月に2,3回、時間にして30~60分、6年生が帰ってくるまでその場から動いてはいけないらしいです。

 

こんな状態で大丈夫?と疑問を持ちました。

下の子を連れての旗当番は怖すぎる!

正直、よく動き回る未就学児を連れて旗当番をするのは相当事故リスクがあると思います。

旗を振っている間に下の子がぱっと手を離してどこかへ行ってしまうことなど十分あり得る話です。

 

その状況を踏まえて小さな子供がいる保護者に対して旗当番をお願いするのはうーん?と思います

現在の班長曰く「私も抱っこひもに子供(園児)背負って頑張ったよ!」と言われると「あなたもできるでしょ?頑張ってね!!!」と言われている感じがしてなりません・・できませんよ。

 

警報級の悪天候でも下の子を連れて旗当番お願いします!といわれる

この一年で一度だけ、「警報レベルの大雨と暴風」の最中、旗当番に当たりました。
(登校の際は警報は出ておらず、下校になってから警報級になりました☔)

 

もちろん、下の子は居ましたが、下の子を連れて悪天候の最中、旗当番を行うのが不安があり、班長さんに相談すると・・・・

 

・下の子がいても、警報級でも皆さんやっていますよ?

・誰か交代できる人早急に探してください(代わってくれる人?いませんよ・・・)
 

結論としては、旦那さんにリモート勤務に切り替えて、下の子を預かってもらい、私一人で警報級の暴風雨の中旗当番を全うしました。

(当日、電車が動いておらず運よくリモートに切り替えることができました)

 

班長さんの対応に旦那さんは怒っていましたね。

暴風雨で妻に何かあったらどうするんだ?何かあったらもう絶対に責任追及する!とまで怒ってました。

 

この様子を見ていると今まで警報級の災害でも、命投げだしてでも旗当番をするって、ブラック企業かよ!という体制ですよね。

誰かが亡くならないと体制変わらないかな?とさえ疑問に感じた旗当番の出来事でした。

 

赤ちゃんや下の子を連れてきてはいけない旗当番の地域もあります

地域によっては、「下の子を連れての旗当番は認めない!」というさらに厳しい条件を突きつけられるケースもあります。

 

それはそれで大変です・・

 

子連れ旗当番は禁止!過酷すぎる旗当番エピソード(ママ友談)


1:赤ちゃんがいたころ、旦那さんが出勤時間変更して、赤ちゃんを旦那さんに預けて旗当番・・・

2:下の子供を信頼できる人に30分ほど預けて旗当番・・・

3:誰にも預けることができないので、旗当番のために一時保育を利用・・・

 

 

様々なご家庭があるので条件を大幅緩和しないと旗当番を担おうという保護者が増えないと思います。

 

※旗当番は主に専業主婦・パート主婦によって成り立っている制度なので女性への負担が半端ないです。

多様な生き方が模索されている時代なので旗当番もそろそろ抜本的な見直しが必要ですよ。

 

旗当番中、本当に守らないといけない命はどっち?

旗当番をしている最中、自動車事故が発生するとします。

小さな下の子と一緒に旗当番をしている私はおそらく真っ先に「同行している下の子の命」を守ります。(今回体験して本当にこれは無理だ!と思いましたもん・・)

 

同時に下の子と登下校中の子の命を救えるスーパーマンなら問題はない

けれども、普通の主婦が旗当番をしているのですから、非常に難しい。

 

 

よその子の命は全く知らない!関係ないという訳ではありませんが、本当に万が一のことが発生したときはどうするのですか・・・難しい問題です・・・

下の子の命を放り投げて、小学生を守ることは親としてはできません。(両方守れるほど器用ではない・・)

 

そのことを考えるとおのずと「よく動く下の子がいる保護者に半ば強制的に旗当番」を任せるのは適切ではありませんよね。

やっぱり保護者が旗当番をするのは限界がありすぎる!!

今どきの保護者は何かと忙しいです。

共働きだけではなく専業主婦だって忙しいです・・


登下校の旗当番を主婦に丸投げにするのは絶対におかしいですし、「免除」の理由もプライバシーの観点から言う必要は一切ないと私は思っています。

✓未就園児がいる専業主婦

✓障害児を抱えている専業主婦(特に理由は言いたくないと思います)

✓介護や看病を必要としている専業主婦

✓様々な家庭の事情で家から出ることができない専業主婦

いっそのこと報酬ありにして労働と言う形で他人に旗当番をお任せしたい!

無償の旗当番だから揉めるのですよ。

 

一時間500円とかでシニアなどにお願いすることで、旗当番の負担を少しでも軽減できるのでは?と思います。

 

「みんな頑張って旗当番をしているからお願いします」では済まされない!

学区の会合で何度も班長から「旗当番は皆さんがやっているので、どんな人でもお願いしてもらっています」と声高々に言っています。

 

今まで、無理にお願いをしても「幸運にも何も起こらなかったからお願いができた」状況だったのでしょう。

しかし、万が一、下の子を連れての旗当番で事故が起こり、死亡事故等が発生したら「制度は変えるかもしれない」

さらに妊婦さんが無理をして旗当番をして万が一のことが発生したら「妊婦さんは免除」になるかもしれない・・・

 

ウチの学区は幸運にも「今まで事故等が起こらなかった」おかげで「保護者に無理」をさせることができていました。

登下校中に交通事故が起こらない限り「こんな理不尽で無理な旗当番」を続けるのだろうかと考えると恐ろしくてたまりません・・・

だからと言って先生に丸投げしても先生の労働時間を増やすことになるので悩ましい問題です。

 

 

最後に

ブログで愚痴っておりますが、リアルで旗当番について愚痴る意見をすると「村八分」になる可能性があります。(本当に怖い世界です・・)

 

しかしこのようにブログ記事にすることで「全国における旗当番」の在り方を考えていただけると幸いです。

 

理不尽に押し付けられる当番ではなく、できる人が協力して担当する、有償ボランティア等にお任せして保護者の負担を減らすなどを考えていかないといけません。

 

悩ましい問題ですが、そろそろ着手すべき問題だなぁと心から思いました。

 

スポンサーリンク