アドセンスとアフィリエイトで稼ぐって無茶苦茶難しいよな?
検索でたどり着いて誰かが見て、クリックしてもらって、さらにサービスや商品を購入するっていうハードルを次々と乗り越えてからの収益やろ?
この並々ならぬ苦労を知っているのは多くのブロガーさんだと思います。
しかし、先日ある人(というか旦那さん)から「アフィリエイトリンクは絶対に踏まない!」と聞き、その理由、さらにブログで稼ぐという難しさを体感しました。
スポンサーリンク
アフィリエイトリンクを踏まない理由
単純に怖いから・・
「アフィリエイトリンクとアドセンスのリンクは絶対に踏まない」と言われるとアフィリエイト等で生計を立てている人からするとWHY?となりますよね?
その人の回答は「リンク先に何があるのかが怖いから・・」
という極端にネットリテラシーが高すぎるのだなという結果になりました。
その人曰く、万が一ブログ内で素晴らしい商品・サービスを見つけてもリンクを踏まずに、一度戻って正規サイトから購入や申し込みをするそうです・・・
収益を主体とするブロガーにとっては聞きたいようで聞きたくない事実ですが、こんな人も中にはいます・・
ネットリテラシーが高いことはええことやな。確かにクリックしたらウイルスに感染したら大変やし、言いたいことはごっつわかるわ
私が大学生時代変なサイト内にクリックして中国のコンピューターウイルス(開いたらら18禁のサイト)に感染して、それを旦那さん(当時彼氏)は大変苦労してPC修理した経緯があったからだと思います。
なんや!みつきちゃんが原因!
そうやねんなぁ・・・その事件さえなければクリックしてもらえたかも?
実際に巧妙に作成されたフィッシングメールでも騙されるケースがあるので、ネットリテラシーが高いことは凄く良いことです。
ネットリテラシーが高すぎるが故、クリックを避けてしまうのでしょうね
買い物は「本当のサイト」で購入するのが当たり前
私自身、ネットショッピングをする際はECナビなどのポイントサイト経由、または検索して見つけたブログのアフィリエイト先などから買います。
でもこの行為はブログを始めてからです・・私もちょっと怖いと思ったところがありましたが、ブログ始めてからアドセンスやA8ネット、もしもアフィリエイトの存在を知ってからは理解できるようになりました。
私自身、商品などを検索をしてブログにたどり着いたときは、できる限りアフィリエイトリンク(もしもアフィリエイトとか)を踏むようにしています。
逆にアドセンスは誤解を招いたらあかんので絶対に踏まないように気を付けています
アフェリエイターに儲けさせたくない
中にはブロガーやアフィリエイターに絶対に儲けさせたくないという天邪鬼強者がいます。
彼らは何を考えているのかわかりませんが世間にはアフィリエイターを苦手とする人も一定数いることも頭の片隅に置いておいたほうがいいです。
踏まない人を説得するのは無理!
旦那さんのように極端にネットリテラシーが高い人にアフィリエイトとアドセンスはクリックしても大丈夫だよ!と説得しても中々OKとは言ってくれないです。
このような「絶対にアフィリエイトリンクを踏まない」人においては、記事を読んでいただけるだけでOKという線引きにしておくことで良いです。
まとめ
グーグルアドセンスのクリック率は平均1%程度、高い人で2~3%程度。
(当ブログでアドセンスのクリック率が1~2%)
100人閲覧してくれたら1クリックあるかないか・・
アフィリエイトにおいては、1000人に一人買ってくれるかどうか・・
どっちにしろ凄く低い確率です。
収益を上げるためには地道にコツコツとSEOを意識して記事を書き続けること、リライトすること等ブログにおいて試行錯誤を繰り返していくのみしかありません。
こんなに低い確率からクリックしていただいて収益を得れるというのは奇跡に近いです。この奇跡を何度も起こすことでブログ上級者になれるんじゃないかと思います。
スポンサーリンク