※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

【クラウドワークス】クラウドワークスで詐欺案件に遭遇!LINE誘導には気を付けて!(特に初心者は気を付けよう)

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

最近、スキマ時間にクラウドワークス頑張っているけどどう?

面白いタスクもあるから、それなりに楽しんでいるけども(大学関係の調査に参加したり楽しんでます!)
クラウドソーシングで怪しいクライアントに遭遇しました

 

 

◆関連記事◆

 

スポンサーリンク

 

 

 

【クラウドワークス】クラウドワークスで詐欺案件に遭遇!LINE誘導には気を付けて!(特に初心者は気を付けよう)

5月に入ってからスキマ時間にクラウドワークスで働いています。

業務内容は、体験談や写真などを提供したりと面白い仕事に沢山遭遇しています。(最近では少しの仕事量で高単価とも遭遇するので凄く助かります)

が、しかし!色々な仕事があるクラウドワークス!

やはり怪しい詐欺案件に、見事に遭遇しました。

 

今回は詐欺案件の記事ですが、クラウドワークスのクライアントの8割くらい?はいいクライアントが大多数占めているのでご安心して働けるかな?

詐欺案件の仕事概要(100%LINE誘導は詐欺だと思ったほうがいい)

仕事内容はお話するのは難しいですが、文章を読んで感想を書くだけの業務です

(簡単そうでしょ?感想を書いて200円のお仕事です)

 

しかし、仕事を始めてみるとおかしいことに気が付きました。

 

LINE等の外部サイトへの誘導でした・・(後で記載してますが、許可なしの外部サイトへの誘導はだめらしいです)

 

どうして?と思いましたが、言われるがままにLINEのお友達登録をして、実際にお仕事を始めてみると・・

私が苦手苦手!とする詐欺ネットワークビジネスの文章でした!

 

感想を書きなさいと言われたので、私は「こんなんで騙される人いるのかしらねぇ?」と書いてしまいました。

(だって思ったままのことを書いてと言われたからです)

クライアントは、批判的な感想を求めていなかったのかもしれないです
(けど嘘つけない)

即クビになりました!

文章を批判したので次の日は仕事来るのかな?と思いましたが、定刻になってLINEがピロ~ン♪がなって、確認すると「白紙」でした。(そこでお察し・・・)

 

軽く問い合わせてみると「機種によって表示されない」と意味の分からないことを言われ、さらに「契約終了しますか?」と施されたので、あっさりと契約終了です。

 

詐欺っぽい文章を私に「すごいですねええ~」って褒めてもらいたかったんかい!

その後のレビューでもけちょんけちょんに批判しておきました

 

詐欺っぽい仕事でしたので早く手を切ることができてよかったです

(内容をめちゃくちゃ批判したおかげ?)

 

怪しいクライアントですが、この後は良心的なクライアントばかりと仕事をさせていただいているので、この一件を除いては報酬を頂けないとか、LINEへ誘導してアレコレというのはありません。

クラウドワークスを一か月ほどしていると大体良いクライアントなどの目利きができてきます。

クラウドワークスでも詐欺案件について警告してます

確かに、仕事が決まってから「LINE」を登録して、そこから仕事を始めてくださいというのはおかしい話です。(外部サイトへの誘導をする際、必ずクライアントはクラウドワークス側に許可を得ないといけません!)

 

クラウドワークスに知られたらまずいことがあるからわざわざ外部サービスへ呼び込むんじゃないかなと思いました。

 

クラウドワークス側も、「LINEでここに登録してください」と言われることがありましたら、その時点で破棄または契約終了を申し出てもいいと思います。

クリーンな業者であれば、クラウドワークス内のメッセージ機能でタスクを終わらせることができますし、最初から細かい注文をワーカーさんに伝えないです。

 

☟実際によく見るクラウドワークスの注意書き

<<要注意>>
最近、MLMやねずみ講など、クライアント自らが報酬を得ることを目的に募集される悪質な案件が増加しており、パトロールを強化中です。
契約前に、クライアントからサービス外での連絡を促されたり、LINEなどの連絡先を聞かれた場合、
またはメールマガジンや外部サービスへの登録を促された場合には、お手数ですが、辞退をお願いいたします。
違反となるお仕事は仕事依頼ガイドラインをご確認ください。

 

私のようにLINEへの誘導などクラウドワークス外へ施すようなことを言われたら、辞退して!ということです。

 

怪しいクライアントと遭遇しなければ、容量の良い人は簡単にお金を稼ぐことができますし、タスクの出来によってはスキルアップな可能な仕事もやってくるので、クラウドワークスを活用して副業を始めるのは全然ありだと思いますよ!

 

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

 

本当にクラウドワークス内には怪しい仕事が存在しています。

案件を開いて「外部リンク」への案内、お金を取るような話を少しでもされたら「怪しい!詐欺!」だと判断し、すぐにクラウドワークス側への通報と仕事の辞退をすることです。

 

コロナ禍をきっかけに副業としてライターをやりたい人が急増しています。

しかし、正直言えばクラウドワークスにある案件はどれも激安!!!

それだったらブログを資産として執筆して広告収益を得たほうが、精神的にも楽だし、詐欺にあうこともないです!

 

◆関連記事◆

 

スポンサーリンク