イオンシネマを少しでも安く鑑賞する方法(dポイントクラブユーザー大注目!)

スポンサーリンク

イオンシネマで映画を一般枠1800円で鑑賞するってコスパ悪いな

大丈夫!イオンシネマで100円でも安く鑑賞する方法を徹底的に調べてみました!

 

正直映画って高いですよね?(高いと思うの私だけ?)

作品は鑑賞したい・・けれども1800円を出すのはちょっと惜しい!と考えている人は、なんと最低100円から最大800円まで安くイオンシネマを鑑賞することができます。

物価高ですので、100円でもお得に鑑賞しましょう!

少しでも安く映画を鑑賞しましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

イオンシネマで少しでも安く鑑賞する方法

イオンシネマはTOHOシネマズ(一般2000円)、

ユナイテッドシネマズ、Tジョイシネマズ(一般1900円)と比較しても、一般1800円で鑑賞できます。

 

結論から言えば、大手シネコンに比べると100円~200円安いです。

 

1800円でも少し経済的に厳しい・・

少しでも映画を安く鑑賞したい!人は記事をお読みいただけると幸いです💰

 

イオンシネマの最安値(結果、最安値12/1の映画の日、狙いどころは、毎月1日、ハッピーマンデー)

ムビチケ前売り1400円~1700円(作品によります)

 

一般前売り券1500円

 

駅前にあるチケット屋さん 1400円(地域差があります)

 

ドコモチューズデー1100円

 

ハッピーファースト1100円

毎月1日 1100円

 

映画の日(12/1)1000円(最安値!しかし難易度高い!)

 

ハッピーマンデー1100円(二番目に安い!しかも条件緩め)

 

ハッピー55(55歳以上) 1100円

 

ハッピーモーニング 1300円(平日のみ!)

 

ハッピーナイト   1300円

 

夫婦50割引き(夫婦どちらか50歳以上)  2200円

 

お客様感謝デー(20,30日※二月は末日)1100円

 

イオンマークのクレジットカード特典 (300円引き)

 

障碍者割引1000円(同伴者一名まで1000円)

 

U-NEXTポイントで映画クーポン(月額プランが31日間無料、1,500円分のポイントプレゼント)

 

ベネフィットステーション(1300円)

※お勤め先がベネフィットに加入していたら利用可能

 

 

一番安く鑑賞できるのは12/1の映画の日が1000円です。

しかし見たい映画が必ず12/1に公開され、予定が合うとは限らないのが現状・・

 

悲観になるのは早いです!

このように☝の図でみると、安く見る方法がたくさんあります!

 

個人的にはハッピーマンデー毎月1日の1100円が狙い目です!

見たい映画があれば、毎月1日毎週月曜日まで我慢しましょう!

 

もう1800円で鑑賞するのがもったいない!と思えてきましたよね?

 

 

ワタシアタープラスで1回映画無料!

イオンシネマの会員サービスである「ワタシアタープラス」では、お得に映画を鑑賞できます。

 

結論から言えば、年会費400円(税込み)を支払いますと、1200円の入会クーポンで鑑賞でき、毎月1回1200円で鑑賞でき、さらに映画を6回見ると1回無料になります!

 

 

たとえ一年間で7回(無料分含む)しか、映画鑑賞をしたと考えても、

年会費込みで一回当たり1085円で映画を鑑賞できる計算になります。

(ある意味で、映画の日並みの価格ですよね!回数が多ければ多いほど一回当たりの代金がお得になるのは言うまでもないです)

 

ワタシアターの他の特典は、会員限定の飲食店のクーポンがゲットできたり、オンラインチケットの先行購入もできます!

 

 

dポイントクラブユーザーはさらにイオンシネマをお得に鑑賞できます!

結論から言えば「dポイントクラブ」ユーザーは絶対にイオンシネマを利用するべきです!

私はOCNモバイルONEのユーザーですが、OCNモバイルONEはdポイントと連携しポイントを貯められるので、イオンシネマでもdポイントを活用し、ドコモユーザーと同じ特典をイオンシネマでも受けられます。

 

 

dポイントクラブユーザーはイオンシネマを利用すべき理由

dポイントでの支払い・貯めるができる!

dポイントは発券窓口・e席リザーブでもポイント活用可能!

※eリザーブでクレカ支払いをしたらすぐにdポイントが加算されました!

しかも楽天カードでの決済でしたので、楽天ポイントとdポイントの二重取りです!



ドコモチューズデーで1100円で鑑賞可能!!

 

今回の鑑賞は、レイトショー1300円のところ、手持ちのdポイント200ポイントを使って、1100円で鑑賞できました!

通常1800円のところ700円ダウンですので、中々の割引だと思っています!

 

dポイントユーザーの人はイオンシネマで鑑賞すると、さらにお得に鑑賞できるのがありがたいですね!

ちなみにdポイントクラブは、別にドコモユーザーではなくても利用できます!

(ソフトバンクやauユーザーでも利用可能です!dポイントクラブの登録をするだけでもいいと思いますよ!)

 

ドコモチューズデーで火曜日は1100円で鑑賞可能!

dポイントユーザーにとってさらに嬉しいのが、「ドコモチューズデー」です。

毎週火曜日のみですが、dポイントクラブユーザーが1100円でイオンシネマで映画を鑑賞できます。

 

 

ドコモチューズデーが受けられる条件

毎週日曜日から火曜日に「dポイントクラブアプリ内」→「クーポン」→「クーポン詳細」→「ドコモチューズデー」をタップして予約するのみです

※先着順になりますので、人気作品の場合は余裕をもってクーポンを取得することをお勧めします。

※また窓口・自動販売機では対応していません

※1アカウントにつき1枚までの発行となります。

 

 

 

一般人が最も映画を安く見る方法は?

子供でもない50代以上でもない学生でもない、何も特権がない30代の一般主婦がおひとり様でも安くイオンシネマで鑑賞できる方法を考えてみました。

✓ハッピーマンデー(4000円)

✓ドコモチューズデー(1100円)

✓ハッピーモーニング(平日10時まで1300円)

✓ハッピーナイト(終日20時以降1300円)

✓ハッピー55(1100円)

✓夫婦50割引き(1100円)

✓お客様感謝デー(毎月20日と30日が1100円!)

✓イオンカードを提示(毎回300円オフ)

✓ワタシアターに加入する(毎回1200円!しかし年会費400円・・でも6回見たらタダ!)

✓近所にある格安チケットでイオンシネマのチケットを購入(近所では1400円)

 

小さなお子様がいる30代女性が映画を一人で安く見に行くのは相当ハードルが高いですよね・・

やっぱりハッピーマンデーですよね?

 

または小さな子供がいる30~40代ママはお客さんが少なくてチケット代が安いハッピーナイトもおすすめです!

先日セーラームーンをレイトショーで鑑賞しましたが、公開2日で私含めて7人で、かなりゆったりと鑑賞できましたよ!
※夜遅い場合は、治安のよいイオンシネマをご利用することをお勧めします

 

 

また同行する50歳以上の配偶者、ご自身が55歳以上であれば1100円で鑑賞できるのもいいですね!(50歳以上になったら映画満喫できそう!)

 

自分がどの割引範囲に当てはまるか、特典を受けられるクレカ等を持っているのかどうかなど考えながら、最もお得で鑑賞できやすい時間帯を選ぶことができます。

 

最後に

近年の物価高ですっかり映画も高級な娯楽になりました。

ですが、定価で見る必要はないと私は考えているので、あらゆる手段でお安く楽しく鑑賞してほしいです。

浮いたお金で館内のポップコーンを買うのも良し!パンフなどのグッズを買うのも良しですね!

 

 

スポンサーリンク