やっと・・子供達・・寝たな?ってもう23時やん!!!
育児で一番辛い仕事は子供の寝かしつけです・・
全然寝ないからもう辛すぎです!結果的に毎日怒鳴っています!
私は二人子供がいますが、寝かしつけが大の苦手です・・
絵本を読んで、トントン・・ねんねだよ~ではなく、むしろ絵本なんて読んだら興奮して寝ませんし、優しく「ねんねだよ~」と声掛けをしても、「まだ遊ぶ!や~!」と言われ、この状況が30分以上・・・
「はよ!ねんかい!」と怒って寝かせるのが通常コースです・・
あ?ダメ親って?はい。だめ親です。認めますよw
穏やかに寝かしつけができる親御さんに対して尊敬の目で見てしまいますw
スポンサーリンク
【寝かしつけイライラ怒鳴る】寝かしつけで毎日イライラ!小学生と園児の寝かしつけしんどいです
子供の寝かしつけが凄くしんどいです!
毎日イライラ・・・子供たちは大はしゃぎ!
その様子にブチギレ怒鳴るの繰り返し(結果的に静かになって寝ますが・・)
怒鳴って寝かしつけを止めたいけれどもやめることはできない・・
同じように悩んでいるママはいませんか??
寝ない子供達に毎日イライラします
子供って早く寝てほしい時に限って全然寝ないですよねw
どうやら子供も「親からの早く寝ろ!オーラ」を察知して眠らなくなるそうです・・・
早く寝かすために外遊びとか体を動かすのですが、子供の体力は化け物で全然寝ないですね・・・
園があるときは、先生方が外遊びをしてくれるので、ベッドに入るとパタンと寝ることが多いですが・・・
寝かしつけ問題は夏休み等の長期休暇です!
親の都合によって外遊びができなかったり、私みたいに公園が苦手なママだと息子たちを外遊びで疲れさせることができません・・
そうなると寝かしつけが非常に大変になるという訳です・・
分かっているんですよ?公園へ連れて行けというのも・・色々あるんです・・
寝かしつけの時間は正直無駄に感じます・・
子供達の寝かしつけにかかる時間が30分~1時間・・・
ダメ親発言で申し訳ないですが、この時間があれば、ドラマ視聴できる・・ブログできる・・お酒飲める・・趣味ができる・・などぐるぐると頭の中で巡るわけです。
仮に30分寝かしつけに時間を使うと計算すれば、年間にして182時間寝かしつけに両親は費やしています。
私たち夫婦は、子供が生まれてから諦めたものが沢山あります・・
いつまで寝かしつけしないといけないの?
ホントいつまで寝かしつけしないといけないんでしょうね?
下の子供が小学生になるまでだと考えると若干気持ちが萎えそうです・・
赤ちゃんの頃はグビグビ粉ミルクを飲ませていたら、トントンすれば即寝だったので、寝かしつけに関しては今のほうが苦労しています。
私の作戦としては上の子が小学校へ進級したら二段ベッドを別室に入れて、二人で寝てもらおうかな・・とダメですかね?
育児が終わった人からすれば、「小さな子供の寝かしつけなんてあっという間よ?」というご意見も絶対にありますが、現役世代からすれば「今日も明日も明後日も寝かしつけ・・」となります。
いつか子供の寝かしつけが終わるときが来ると思います。
その時に「あの時は本気で育児を頑張っていたなぁ」と懐かしめれたらいいなと思います。
育児中のパパママ!!乗り切りましょうね!!!
スポンサーリンク