こんにちわ!みつきです!
みなさん、足の裏に魚の目はありますか?
私の右足には5年間しつこい魚の目が刺さっていました。
数年前からYOUTUBEで毛抜きで無理やり魚の目を取る方法などを実践しても、魚の目の頭が中途半端にしか取れず、繰り返し再発し、足つぼマッサージをしてもらったときに見事に魚の目に当たり「痛い!!」となりました。
最終的に歩いていても魚の目の芯がダイレクトに当たって痛いです・・・
これは根本的に治療をするしかないと判断し、魚の目に効くのは何かなと考えていたら、昔々のあるCMを見たのを思い出しました。
下の動画です!懐かしいですね!!
こちらのCM,小学生の頃何度も見ましてね(阪神圏にお住まいなら絶対に見たことあるCM)
「大人って大変だなぁ~イボコロリで魚の目やイボ取らないといけないんだ~」とのんきに見ていたら、その30年後まさかイボコロリにすごくお世話になると思いませんでした。
今回はまさにイボコロリにお世話になりました的なレポートになっているので(すでに多くのブログでレポはあると思いますが・・)
是非魚の目でお悩みの方は読んでほしいです(気になる項目をクリックしてもOK)
後、管理人の足の裏などの画像がありますので、大丈夫!という人のみ見てくださいね!
スポンサーリンク
イボコロリで魚の目の芯取れました
イボコロリについて検索してみた
イボコロリは現在販売しているのかな?と横山製薬のHPを検索したらまだまだ現役で販売していました。
どうやらイボコロリは90年以上のロングセラー商品で、横山製薬はほぼイボコロリだけで会社が儲かっている状態です。明石にある製薬会社であることを知りましたし、本社が豪邸のような建物で、門構えに「ibokorori」と書かれていたのが印象的でした。
90年以上どこの大手製薬会社にブランドや会社ごと買収されることもなく、地道にイボコロリ一筋で頑張ってきたんだなぁと思うと凄いとしか感想はありません。
ちなみに治験においても播州地域を中心に魚の目やイボで悩んでいる人を一軒一軒訪ねて治験者を探したそうです(地道すぎる!!)
超ロングセラーのイボコロリです。きっと私の頑固な5年間刺さっている魚の目にも少しでも良い兆しが差し込むのではないかと思いました。
イボコロリの主成分である肌を柔らかくするサリチル酸50%に大いに期待です!!
いざ購入!そして貼ってみた
イボコロリを手に入れようと近所のドラッグストアへ向かったら、たくさん種類がありました。
そのままつける液体タイプ、ワンタッチ(M、Lサイズ)などどれを選んでいいのかわからなかったのですが、初めて使うし簡単なほうがいいし、頑固そうな魚の目なので、
ワンタッチLサイズのシートタイプを購入!お値段は税込み898円でした。
おそらくネットで買ったほうが安いです!
店員さんに使い方を聞くと「3日間ずっと貼り続けてください。もちろんお風呂に入っても大丈夫ですよ」と言われました。
上にある足の画像を見てお分かりだと思いますが、右足に二か所あります。赤い〇で囲っている個所が一番痛い箇所で、ここを何とかしたいのです。
早速、CMソングのように靴脱いで足出して(足は拭いたけどね)、イボコロリを貼りました!!
画像見てお分かりですが、魚の目が突き出るくらい大変なことがわかります。果たして芯まで取ることができるのでしょうか??
スポンサーリンク
貼って一日目、剥がれました
貼ってから、違和感なくラジオ体操や登園など何かと足を使いまくることが多く、初日のお風呂を終えるとややズレています・・
このままでは頑固な魚の目の芯にサリチル酸50%が届かないじゃないか!ということで新しいイボコロリに張りなおしましたとさ。
イボコロリがはがれないための対策
初日の入浴後に、一度はがし、新しくイボコロリを貼り、
その上から古典的ですが絆創膏で固定しました。なんか固定されている感がありますし、翌日に自転車をこいでも、ラジオ体操をしても全然びくともしませんでした。
入浴に関してだけは気を付けました。
できるだけ足の裏を風呂釜の底にぴったりとつけて余計な水分を入れさせないように気を使いました。
貼って4日目!魚の目の芯除去!!
張り直しから3日後、もうそろそろはがしてもいいだろうと思ってイボコロリを取ってみると・・・
白い!!とにかく白い!!
大丈夫かというくらい白いです!!
しかも魚の目がくっきりとわかるようになっています。ここからが頑張るときです!
消毒した毛抜きを使って、ぶよぶよとした白い皮膚を削るようにはがしていくと(不思議と全然痛くない!)、魚の目がひょっこりといまして、魚の目の頭をゆっくりとくりぬくように毛抜きでゆっくりと抜くと、魚の目の芯があっさりと取れました。
画像で見てもわかりますが、米粒を2回り小さくさせた3ミリ程度の芯が右足に突き刺さっていると痛いのも理解できます。
よくこんなのが刺さっていたなぁとある意味感心しました。
魚の目の周りの固い皮膚もはがれた!
厄介なのが、魚の目の周りを取り囲んでいる固い固い皮膚です。
この部分を取らないと完全に柔らかい皮膚として再生しないので、乾燥させてからはがしていくと、メリメリと綺麗にはがれていきました。
あの頑固だった固い皮膚も取れましたし、皮膚を取っていく過程で、なんと魚の目の最後の芯と思われる部分までコロンと取れてしまいました。
これで魚の目を多分全部除去することができました。そりゃ毛抜きじゃ取れません!
先日除去した米粒のような芯はまだ序章に過ぎなかったのです。
さすがしつこく5年間私の足の裏に張り付いていただけのことはあります。
イボコロリ終了から3週間目
今のところ、イボコロリをはがしてから3週間以上経過していますが、魚の目の再発はありません。
魚の目の芯を取ってから足裏マッサージへ行きましたが、全く痛みを感じることなく施術を楽しむことができました。
今後、歩き方や間違えた靴の選び方をして魚の目が再発しても、イボコロリを貼ることで解決できるだろうと思っています。
ありがとう!イボコロリ!!ロングセラー90年だけの実力はあります!!
魚の目、イボでお困りの方はイボコロリ本当にお薦めです!!
スポンサーリンク