秋といえば紅葉!京都もええけど「滋賀県の石山寺」の紅葉もおすすめです!
11月下旬、家族で滋賀県にある石山寺へ遊びに行きました!
見事な紅葉で終始うっとり!あれほど真っ赤な紅葉は初体験です!
紅葉といえば京都のイメージやけど、京都はもんのすごく混んでいるんや・・
滋賀の紅葉も京都に負けないくらい綺麗やから、ちょっと足を延ばして出かけてみるのもおすすめやで!
今回は写真メインになりますが、是非石山寺の紅葉をお楽しみください!
スポンサーリンク



紅葉シーズン(11月下旬)に石山寺へ散策しました。
アクセス情報・入館料・混み具合
石山寺までのアクセスは、JR石山駅より出ている京阪バスに乗車することをお勧めします。
京阪電車も「石山寺駅」という名称がありますが、駅から程遠くお薦めはできません。
ネタバレしますが・・石山寺参拝は相当歩かないといけません!だからバスで行きましょう!(力説)
(バス代:大人230円、小人120円)
※京阪「石山寺駅」下車の場合、石山寺まで割と歩くので、初めて起こしの方はJR石山駅より京阪バスで行くことをお薦めします。
駐車場情報:紅葉のシーズンは大変混みますので、公共交通機関をご利用することをお勧めいたします。
石山寺ですが、山の中にあるお寺です。
初めて入山される方は「ヒールのあるおしゃれな靴」よりも「スニーカー」でお越しいただくことをお勧めします。
石山寺内には、お寺の散策ではなく、軽い山登り感覚になります。
紅葉を楽しみながらの登山になりますので、ペース配分を考えゆっくりと登っていきましょう。



本堂にたどり着きました。本堂内は撮影一切禁止になります。
本堂から見た紅葉は圧巻!!ちなみに紅葉は撮影OK!
各所撮影禁止の個所が多いので、紅葉ばかりの写真になりますが、紅葉を堪能するには本当に良いお寺です。
紅葉の見ごろは、京都の紅葉に比べると若干遅れ気味です。
11月下旬あたりが一番見ごろではないかと思われます。
気になる密具合におきましては、朝10時過ぎに入山したおかげか人はそれほど多くはありませんでした。



私が一番うれしかったのが、紅葉の絨毯を歩いたことです。
本当に美しく紅葉の時期にしかできないお散歩でした!
無数の紅葉が浮いている池も趣がありますね、まさにこの時期にしか見ることができません。
近隣飲食情報:アオヤギさんでいただきました!
ランチは、石山寺すぐそばにある「アオヤギ」という喫茶店でいただきました。
今回は卵サンド(1000円)をいただきました。昔ながらの素朴な卵サンドで食べやすくおいしかったです!
メニューは他にもピザトースト、カレー、ホットケーキ、パフェなど昔ながらの喫茶店のお味を楽しむことができます。


ちなみにこの喫茶店には過去、旅猿という番組でナインティナインの岡村さん、東野幸治さん、出川哲朗さんがご来店されたそうです。
ちなみに、ランチの時間になりますと周辺の飲食店は並ばないと入店ができません
お薦めの時間帯は11:30までに入店すればどこも並ばずにランチを楽しむことができます。
(石山駅付近にもマクドナルドやデリカフェはございますが、カフェ等の飲食店は若干少なめです。)
最後に
石山寺は夜の拝観も実施中です。
ライトアップされた紅葉は昼間の紅葉と違う顔を見せてくれると思いますので、是非お楽しみください。
京都からのアクセスも抜群ですので、ぜひ滋賀県にある石山寺にも気軽に立ち寄ることも可能です!
【じゃらん】有名温泉から穴場まで温泉旅館・ホテル5,000件以上が予約OK!
【日本旅行】インターネット限定だからできる格安&お買い得なプランが満載