本日より夏休みが始まるなぁ・・・(既に廃人発言)
毎年毎年悩んでますが、「ちゃんと過ごす」のは辞める!
けども、毎日子供達と3人だけで過ごすのは辛い・・・
子供時代は夏休みは待ち遠しかったのですが、母親になると「夏休みってしんど!学童ママ・保育園ママがクソ羨ましい!!」と思います。
比べたら怒られるけども、働いている人のほうが絶対に気は楽、育児だけしている専業主婦はしんどい・・夏休みはもっとシンドイ・・・
この記事を読んでほしい人
✓専業主婦でワンオペで夏休み中の過ごし方に困っている
✓毎日のランチに困っている
✓幼稚園児と小学生と一日中一緒に過ごすのがしんどい!なんとかしたい!→ すぐにチェックしてみよう!
スポンサーリンク
幼稚園と小学校の夏休みを一緒に過ごすのがしんどいです
子供2人と過ごす夏休み楽しみですか?
私は全然楽しみではなく、むしろしんどいです。
毎日昼ご飯作って、宿題見て、こどもと遊んで・・と楽しそうに思えますが、それが思った以上にハードです!
想像以上に自分の時間が全くないです😿
ワンオペ夏休み育児は非常にハード
学校と園がある通常のワンオペ育児も割とハードです。
しかし、夏休みは40日間、朝から晩まで子供と一緒なので言うまでもなくさらにハード!!
ママは子供のために毎日何か楽しみを作らないと!と躍起になりますが、結論から言えばママは通常の6割程度のパワーで日々を淡々と過ごすのがベスト!
頑張りすぎるとバテます!鬱になります!
夏休みを楽にさせたい旦那さんからのあり得ない提案
旦那さんから「俺の実家で、みつきと子供2人で過ごしたらいいやん(俺こっちで一人暮らし満喫)」と言いやがりましたが、
私は「絶対!!!無理!!同居とかありえん!!」というと「なんでそんなこというん・・」と悲しげに言いましたが、
なんでそんな嫁が苦しむ発想を簡単に口にするのかなと思いました。
しんどくても、義両親に頼らずに乗り切ります!!
期間限定の同居って余計疲れるわ!!!
なぜ奥さんがしんどくならないかなという発想に至らないのが昔から謎すぎる
夏休みは一日一日をどうにかして乗り越える
子供達との夏休み・・本当に困りませんか?
毎日プールやテーマパークにも代金が高くて気軽に行けない。家にこもるしかないんでしょうか?
園のお友達と待ち合わせをして公園で遊ぶというのも思いつきましたが、向こうのご家族のご予定もあるので、連絡をするのもはばかれます。
✓学校のプール解放に積極的に参加!(近年、プール開放の学校が減少気味・・)
✓地域やストアカ

✓習い事が主催している合宿に参加!
✓あえて早寝早起きを実践!→子供と一緒の時間を少しでも減らす
朝から晩まで子供と付き合うのはすごく大変なので、学校や地域やストアカ で安価で楽しめるイベントを探すのもベターです!
\ストアカなら夏休み中のお子様向けSummer Kids Program 2023を実施中!/
\参加費用も1000円台~!お財布にとてもやさしい!/
オンライン・対面で学べる夏休みのワークショップが盛りだくさん!!!
受講された方に最大5000円分Amazonギフト券が抽選で当たります!
\話題のAI授業・ダンスから絵画・夏休みの宿題のお手伝い・親子料理レッスン等沢山習い事がわんさか!/
詳しくはこちらで☟
夏休み昼ご飯作るのめんどくさい問題(レトルトと美味しい冷凍食品で解決!)
夏休みになると「給食」のありがたみが身に沁みます。
一か月以上休みなしで毎日昼ご飯の準備をします。
子供の好みや予算・手間暇などを考えながら毎日作るのはもうはっきり言って疲れます。
私は、お金がないので夏休み期間中一回だけマクドに頼りました。
セールの時に買ったレトルトカレーと冷凍食品を何度も食べさせました。
お金に余裕がある人は、デリバリーや外食、レトルトに思う存分頼ってくださいね。
小さな子供を夏休み期間、神経すらして面倒見ているのでママだって少しは休みたいですよね😢
\国産食材100%の美味しい安心安全の冷凍食品で夏休みの食事を乗り切る!/
最後に
今は幼稚園・小学生なので、周りやネットでのサービスを活用しながら乗り切るしかないです😿
朝早く公園へ出向いて放逐させ、YOUTUBEのお力を借りるなどなどあの手この手で乗り切りますよ。
先ほども言いましたが、ランチに関しては週に一度くらいマクドやケンタッキーでもいいじゃないですか?
しんどければレトルトカレーに頼ります!
何事も無理は禁物です。不機嫌な母にならないよう、時々ストレス発散をし、楽しみを作ることも大事です。
スポンサーリンク