レゴランドジャパンのスキップパス利用者に対して少し怒りを感じたって本当?
レゴランドのカイカイマスターで40分待っていました。
お客さんが多いのも原因だったのですが、スキップパス利用者が横からどんどん入ったことで、一般のお客さんが余計待たされることに・・・これで少し疑問に思いました
スポンサーリンク
テーマパークのエクスプレスパス等についてウザイ!ずるい!と思った件
小さな子供を連れてレゴランドジャパンへ遊びに行った際、「スキップパス」を利用して全然並ばずにアトラクションに乗るお客さんがいました。
まぁお金支払っているのですから構わないのですが・・・・
正直、ちょっとそれどうなん?と思うことがありましたので記事にしました。
きっとレゴランドだけではなく、東京ディズニーランド・シー、USJにも同じような「並ばずに済む時間短縮パス」というものが高額で販売されています。
USJ:エクスプレスパス
TDS・TDR:ファストパス・スタンバイパス
レゴランドジャパン:スキップパス
これらを使うのは別に構わないですが、他のお客さんに対する態度やスタッフの対応について疑問に感じたので記事にします。
待ち時間は誰だっていやです☟
スキップパス・エキスプレスパス・スキップパス・ファストパスがうざい!と思った場面
一般のお客さんに対する煽りだけは勘弁していただきたいですね・・・
本当に煽られると心理的に「うざい」と思うのは当然ですし、その場にいる人は何も言えないですが内心無茶苦茶腹は立っていることでしょう。
自分が万が一パス所有者であったら、そんな振る舞いは絶対にできません。
✓なんかめちゃくちゃこっちを向いて見下してくる・・自意識過剰かしら?
エクスプレスパスがずるい!と思った場面
レゴランドジャパンでカイカイマスターというアトラクションを子供と一緒に30分近く待機してました。
ようやく次に乗れるね!と思っていたら、スキップパスを持った団体のお客さんがドンドコとなだれ込んできました。
スタッフさんは団体のスキップパスのお客さんを全員のせて、私たちはまた次の回を待たないといけない羽目に・・・
これはかなり心えぐられますよ・・次乗車できると思ったら、金持ちの客に順番を横入りされるようなものです・・
せめてスタッフも小さな子供がいるのを待っているのを知っていたら、この子だけでも次乗せて、スキップパスのお客さんをその次に・・と考えなかったのかなと思いました。
正直、こればかりは「ずるい!」エキスプレスパスを持っている人が勝ちなんだ・・でも凄くずるいよね?本当にずるいよね?また待たせるの?
お金持っているって偉いんですか?高いエキスプレスパスを購入できない私たちが悪いんですか?と子供に大変かわいそうに感じました。
長時間待っている私もイラついているので余計かもしれないですね・・・
資本がモノを言うという場面を小さい子供に見せてしまいました・・
それだったら「パスを買ったら」というご意見も理解できますが、ムリなんです。
そこまで文句や意見をブログに書くのでしたら「エクスプレスパスを買ったら?」というご意見もあります。
買えばいいだけの話ですが、正直エクスプレスパス等って無茶苦茶高いんですよ。
時間をお金で買うパスですが、本当に躊躇するほど高くて無理!となるんです。
こっちはなけなしのお金を出して数年に一度しかないテーマパークを楽しんでいるわけですが、お金ぎりぎりなんです。
ランチ代だけで5000円は超えてます!(ただのハンバーガーとかですよ)
お土産代だけで3000円は超えています!
ポップコーンで1000円超えてます!
家族四人でざっと3万近くお金掛かっているので、
エクスプレスパスをお一人当たり3000~9000円を4人分購入すると5万円以上かかる!
パスを買ったらお金破綻します・・
待ち時間にイライラするなら、アトラクションに対してメリハリをつける!
小さな子供を連れてテーマパークへ行くときは30分以上並ぶアトラクションは、1つに絞る!
並ぶアトラクションは朝一番に済ませる!
(朝だと待ち時間はまだ短い!11時以降が混んできます)
それ以外は全然並んでいないお子様向けに絞って子供がぐずらないように回る!
並ぶこと自体が無理ならば、園内にある並ばずに済む「プレイエリア」などで思い切り遊ばせる(レゴランドとUSJには公園みたいな場所があります。)
アトラクションに並ぶときの極意
並ぶときは腹くくって並ぶ!
ぐずりそうになったらレゴで遊ばせる
(レゴランドに限る!並んでいる各所にレゴが置かれているの本当にありがたい!!!)
後は親子ともにストレスフリーにならないようなアトラクションを選ぶ!
事前予約や15分以下で遊べるアトラクションに絞る!
子供はまず30分以上待つのは無理!
待ち時間が分かるアプリを駆使して、子供がぐずらないように上手に回らないとテーマパーク遊びはかなり疲れます・・
それと肝に銘じてほしいのですが、一日子供を連れてパーク全部回るのは不可能です。
(お子様は疲れやすいので、10時から15時までいるのがまだいいかな?それでも小さい子はお疲れ状態です・・)
アトラクションを回れなかったことに対して後悔せず、子供がぐずらなかった、親がイライラしなかった、とにかく楽しく過ごせたら万々歳です!
回れなかった箇所は次回のお楽しみとして取っておくのもいいと思います。
エクスプレスパスはずるいという話から少しずれましたが、アトラクションに乗れなくても、パーク内の雰囲気やブースなどたくさん楽しめるスポットがたくさんあります。
パーク内で自分だけの穴場スポットを見つけてみるのもいいですよ!
最後に
これは賛否両論がありそうな内容ですが、並ぶことで時間を無駄に消費したくなければパスを買うのもアリです。
パス所有者が、一般客に対して煽ったり、自慢をするような行為をすると反感を買われるのは確かです。
テーマパーク内には様々なお客さんがいるので、「格差」があるのも当然です。
予算内かつイライラしない、他人様をイラつかせない楽しみ方をこれからも模索しないといけないですね。
スポンサーリンク