懐かしのお菓子「ぬーぼー」に似ている?そっくりなお菓子を発見!(名糖産業のミニオンシェアチョコ)

スポンサーリンク

ぬ~ぼ~っていう懐かしのお菓子ご存じですか?

子供がファミマで「ぬ~ぼ~」に似ているいや酷似しているお菓子を買ってきました!!見た瞬間「ぬ~ぼ~」だし、味も「ぬ~ぼ~」でした!!!

30代以上の方なら、「おぉ!!懐かしい!!ぬ~ぼ~の話題」だと思います!!

ぬ~ぼ~は私の中では田代マーシーの不祥事と共に消え去ったお菓子としての印象がありますが、ものすごくおいしいのでまたどこかで復活してほしいと願っていました。

子供が買ってきた「ミニオン」のチョコ菓子が「ぬ~ぼ~」そのものでした!!!

皆さん、これは立派な「ぬ~ぼ~」の代わりになるお菓子ですよ!!!

 

スポンサーリンク

 

 

 

懐かしのお菓子「ぬ~ぼ~」に似ているお菓子「名糖産業のミニオンのシェアチョコ」

「ぬ~ぼ~」そっくりなお菓子!

こちらの「ミニオンのシェアチョコ」が「ぬ~ぼ~」とそっくりのお菓子です。

パッケージのどこにもエアインチョコとは書かれていないけど、よーく見たらわかります!

味は本当にあの「ぬ~ぼ~」独特のエアインチョコそのもので、このお菓子はありがたいことに「チョコ」「イチゴ」味を両方楽しむことができます!

価格ですが、ファミマで1つ100円だと聞きました(旦那さんレシート紛失・・)

1つ100円、ぬ~ぼ~は50円でしたね。

販売会社はBANDAI、肝心な製造会社が名糖産業です。

後述しますが、長年「ぬ~ぼ~」のそっくりなお菓子として重宝されていた「ぷくぷくたいエアインチョコ」の会社としても有名です。

 

他にある「ぬ~ぼ~」そっくりなお菓子は?

「ぬ~ぼ~」が田代まさしと共に世間から消滅されると同時に消費者は「ぬ~ぼ~」に似ているお菓子を求めていました。

2000年代にネスレから「エアロ」というチョコ菓子がリリースされました。確かにエアインチョコですが・・モナカがついていない時点でOUTです。なんか違うんです。

 

 

そして先述しましたが、名糖産業から販売されている「ぷくぷくたいエアインチョコ」は確かに中身も「ぬ~ぼ~」です。お値段も駄菓子価格で購入できますし、歴史も1989年から続いているロングセラー商品です。

 

しかし「ぬ~ぼ~」は1年前の1988年から販売していたというエアインチョコの先輩です。確かに代替え商品として「ぷくぷくたいエアインチョコ」も的確な存在です。

価格も50円で本当に良心的な代替え商品です。

 

 
 

 

今回、私が「シェアチョコ」のほうが「ぬ~ぼ~」だなと思ったのが、

単純にぬ~ぼ~のとぼけたキャラとミニオンが「黄色いキャラ」と、2つにパキンときれいに割れるという共通点です。ただそれだけです!

(チョコ味とイチゴ味があるのも共通点!)

今「ぬ~ぼ~」どうしている?

世間から「ぬ~ぼ~」という存在は忘れ去られているので、森永製菓でもリストラ対象ではないかと思いネットで調べると森永製菓が運営する「ぬ~ぼ~なこころ」というサイトがありました。

サイト内では「ぬ~ぼ~グッズ情報(サイトつながりません)」「めざましなぬ~ぼ~というアプリ情報」「DL情報」「もじあそび」「ミニシアター」「動画情報」

「ぬ~ぼ~度チェック」など遊び心満載で、現在もなお森永製菓さんに大事に扱われていました。

 

けど・・この黄色いキャラが過去お菓子になったことや、本家「ぬ~ぼ~」終了後、謎の梅のカリカリお菓子をリリースしたことなど一切触れていません(もちろんあんだけ貢献した田代まさしのことも)

 

出典:森永製菓「ぬ~ぼ~なこころ」より

 

森永製菓で「ぬ~ぼ~」の復活はないの??

名糖産業さんより「ミニオンのシェアチョコ」や「ぷくぷくたいエアインチョコ」で「ぬ~ぼ~」の代わりを求めることができそうですが、往年のファンとしては是非とも森永製菓さんより復活してほしいです。

 

消費者には言えない「ぬ~ぼ~」の権利や「レシピ」の権利など複雑な事情が絡んでいるのでしょう。

1990年代は、今や大御所のキョロちゃんと共に森永製菓を盛り上げたキャラクターです。

エアインチョコだけではなく、絵本やゲームボーイソフトにもなった大人気ものです。

本当にすごい人だったのです!!

 

今ではひっそりと「公式サイト」でご隠居生活を送り、もう過去の人扱いです。

あのチョコレート菓子を復活させるときっと令和の子供たちに受けると思いますよ!

この時はぜひ・・難しいかもしれないですが田代まさしさんとご一緒に・・CMで・・

無理ですかね?森永製菓さん?

 

スポンサーリンク