MOUSEのノートPCにしたって本当?
3年前に購入したノートPC(4GB、低スペック)の動きが非常に遅くて、ブログの執筆や画像の編集などPC作業にかなりストレスを感じました。
思いきってMOUSEの新品ノートPCを家電量販店でゲッツしました!
ブロガーの皆さんは「マックpro」を使っているイメージ強いですが、
私は国内製造メーカーのMOUSEにしました。
国内製造、国内メーカー、気軽に問い合わせがしやすいカスタマーセンター、良心的な価格(海外の格安メーカーとは比べない)にお勧めされ購入に至りました。
結論・・16GBかつインテル🄬Core™i7、SSDの容量が1テラはものすごく作業がサクサクです!
知っているわい!と言われそうですが、間違えても8GB以下のノートPCなんて買ってはいけないです・・
スポンサーリンク
MOUSE:LBI711S1W11は16GBで動きがすべてサクサクです!
基本スペックと価格(新品13万で買いました)
16GBメモリ
インテル🄬Core™i7-1165G7 クアッドコア/2.80GHz
1TB NVMe SSD
Windows 11 HOME
インテル🄬Iris🄬Xeグラフィックス
ストレスなく作業できるのがうれしい
イライラせずにブログ作業ができるのはうれしい!
16GBだとすぐに何でも的確に反応してくれるので、ストレスなく文字を打ちまくることができます!ネットもサクッとみることができるので、今ではタブレットよりもPCでネット閲覧をする時間が増えました。
動作が早いと、作業も早く終わる、家事育児の時間もすこーしはできたんじゃないかなと思ったりします。
MOUSEの問い合わせが気軽にLINEと電話でできます
PCメーカーの問い合わせで困った経験はありませんか?
MOUSEの場合だと、聞きたい!と思ったら「LINE」「電話」でサクっとサポートを受けることができます!
他メーカーだと「面倒な会員登録」を経てようやくサポート受けられると思ったら、最初はAI診断を経て、そこから電話など非常に面倒でした(大手N社の場合)
その点、MOUSEは会員登録なしで気軽に問い合わせができるので便利です。
ただ!急ぎの問い合わせであれば「電話」がおすすめです。
(ただしナビダイヤルなので20秒ごとに10円かかります・・・)
LINEの場合だと返信に20分かかりました・・(遅すぎ)
MOUSEの電話サポートは24時間365日対応しているので、真夜中に困った!としてもすぐに対応できるのがうれしい!
急ぎではない問い合わせはLINEでも十分!
もちろんLINEでも丁寧に回答をいただけます。(10分以上かかることは覚悟して!)
LBI711S1W11のちょっとしたデメリット
このMOUSEでZOOM会議をすることがありますが…その際に音量を最大にしても「ちょっと聞きにくい?」と思うことがありましたし、時々ですがネットが不安定な状態になり、相手側の画面が固まることがありました
ZOOMやチームスなど動画で会議などをする際はネット環境に配慮し、ヘッドマイクをつけることで乗り切れるのではないかと考えました。
2023年4月追記:ZOOMをする際は、私以外に誰もネット動画を見ないことでスムーズに会議を乗り切ることができました(TVで動画を見るのは相当ルーターの負担になります・・)
動画視聴におきましても「音声」を最大にしても「イマイチ響き悪い?」と思うことがあります。その際には外部のスピーカーなどをつけて対策をすればいいかなと思います。
テンキーに関しては、Enterキーが小さいので、間違えて「3」を何度か押してしまうことがあります。新しいパソコンあるあるですが、キーボードに慣れない、日本語表示が若干追いついていないことを考えると「自分の体に慣れさせ」「パソコンに自分が頻繁に使うワードを覚えさせる」ことを意識しないといけないですね。
年賀状ソフトがインストールされていないのも、マウスのデメリットです。
その際は、年賀状ソフトを購入するしかありません。ワードを駆使したり、
「みんなの筆王」「はがき作家free」等の無料ソフトを利用するのもアリです。
PC本体自体が安いので、便利な年賀状ソフトが予めDLされていないのも仕方がないかもしれないですね。
\ DPE宅配便では年賀状一枚30円! /
PCの知識がない素人は黙って販売員さんに聞こう!
PCに全然詳しくない人は、サクっと家電量販店の店員さんに聞きましょう。
最近ではネットでPCを購入する人も多いですが、家電量販店の店員さんの知識はすごかったです。
自分のニーズに合わせたパソコンと、パソコン選びの基準など非常にわかりやすく説明してくれました。
\「くじらや」でMouseをお得に買いませんか?/
10年は使うつもりです!
こんなハイスペックなPCを購入したのだから、最低10年は使いたい!!!
13万円もしたのだから10年は使わないと元は取れないです。
万が一、何か故障や不具合があった際も家電量販店独自の5年保証と、先ほども取り上げましたMOUSEのお気軽なお問い合わせを駆使してPC寿命を延ばしていくつもりです。
スポンサーリンク