※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

【マルチ商法】友達からアムウェイ等のマルチ商法の勧誘で縁切りました

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

昔からマルチ商法ってあるけど、勧誘されたことある?

アムウェイのようなマルチに勧誘されたことが一度ある・・
私は昔から、ネットワークビジネス、マルチ商法等、怪しいなぁと思う仕事などには全然興味ありません。

 

凄くシュールな内容なのできれいなヒマワリを

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

【マルチ商法】友達からアムウェイ等のマルチ商法の勧誘で縁切りました

結論からいえば、昔そこそこ仲が良かった友達からマルチ商法に誘われて、その場で断り、縁切りをしました。

 

なぜ、そこまであっさりと縁切りをした理由は、自分が金銭的に損を背負うことになり、マルチ商法に関与することで周囲の友人とも距離を置かれることも重々理解しているからです。

 

マルチとは絶対に関わらないことをお勧めします。友達を失いますよ!

実話:友達からマルチに監修された経緯

久々に大学時代の友人から連絡が入り「久しぶり!ごはんでも行かない?」と誘われました。

大学時代、本の話でよく盛り上がった友人なので、今回も本の話で盛り上がるだろうと思いましたが・・・

急にお金の話になり・・「お給料どう?」「奨学金返済するのが本当に大変・・」とか言い出し、私は「・・うん・・」と相槌を打ったりしていました。

「ところで洗剤やシャンプーってどこの使っているの??」

といきなり切り出され「大手メーカーの○○だよ」と答えると

「大手メーカーのは成分が危ない!!私がいま愛用している(マルチ商法の商品)のは凄くいいよ!今すぐ使うのやめなよ!」

 

この時点でピン!と来ました。これがマルチの勧誘か?と・・

 

友人は端を切ったかのようにマルチ商法で取り扱う商品やらお金が儲かるというMLMネットワークビジネスやらのすばらしさを語りつくしていた・・

大手メーカーのシャンプー等に問題があるとしたら、とっくに消費者団体等から問題視されているのになぁとぼんやり考えたり、そして今後友人との関係性もここで清算しないといけないと考えました。

 

私が何よりもショックだったのが、友人として「コイツなら勧誘しても大丈夫だろう」という扱いでした。
(その後、自然消滅という縁切りをしました・・・サヨナラ友達)

 

もしも、私が友人をマルチの勧誘をするとしたら真っ先に「縁が切れても大丈夫な、どっちでもいい友人」から的を絞って連絡するでしょう。

このように考えると友人にとって自分は「どっちでもいい友人」だったのかと思うと悲しくなりますね・・・

大事な友達でもマルチは絶対にダメ!

友達を大事にすることは素晴らしいですが、友人関係継続のため「マルチ」に足を突っ込むのは絶対にダメです!

 

現在マルチ商法に携わっている方は、稼ぎたいため「友達を失う覚悟」で営業をされているかもしれないですが、本当に友人失います。

人生において何が大事か天秤にかけて考え直す必要があります。

後、正直売れないと思いますよ・・・(それやったら日本国民全員やっている)

 

こんな形で友人を失った私もすごく悲しいです・・・

周りをよく見るとマルチに手を出す人割といらっしゃいます!

新学期や新生活に入ると「マルチ商法」の勧誘があちらこちらで聞くことがあります。

 

「料理教室へ行かない?」と言われたらアムウェイの勧誘だったりとかよくあります。

 

旦那さんの知り合いや同僚もマルチに手を出し、数年後には辞めたという話を聞いたことがあります。

私も最近よく通う美容院のお姉さんの名刺を頂き、裏を見ると「ナチュラリープラス」の案内が記載されていたので、「彼女と深い話は絶対やめよう!」と決意。

 

周囲を見渡すと意外とマルチにはまっている方いらっしゃいませんか?

 

マルチ商法のセミナーは割と頭にすーっと入るようなわかりやすく、誰にでも始めやすい、稼ぎやすいと思わせる分かりやすい説明を展開してくれるらしいので、食いつきやすいのかなと・・・

 

この記事を読んで「今からあまり親しくない友人がてらを勧誘してみよう」と企てている人は、確実のその友人を失い、さらに周囲の友人を失うことになりますので、ご注意ください。

 

特に大学生(新入生)や給料が低い新社会人、ブラック企業に勤めている人はマルチの勧誘に遭遇しやすいので、「久しぶりの友人からの連絡」にはよーく気を付けておいたほうがいいです。

 

10/19追記

ちょっと前ですが「日本アムウェイ」が6か月の販売停止処分を食らいました。

この機会にMLM商法に対する処分を強化し、少しでも多くマルチ商法の被害者が出ないことを願います。

 

 

 

スポンサーリンク