最近、物価が上がりすぎて家計を維持するん大変ちゃう?
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、原油高を始めとする資源高、小麦の高騰、アルミなどの価格も上がると思われるので、今後さらに食品やら光熱費等の値上がりがやってきます・・。
ガソリン、ガスも値上げになるし、パンや麺の価格も上がるかもしれんな・・
この影響は世界中に来るかもしれんな・・・
戦争のせいで世界中の家計がひっ迫するかもしれません(ほかにも要因がありますがw)。
普通の主婦が考えた家計を少しでも軽くする方法を編み出しました
主婦のみなさーん!私は結婚して以来、値上げに苦しんでおります😢ちなみに噂によるとウクライナでは麦の種まきができず、秋あたりに再度値上げがあるかもです・・
近所のスーパーでは、ポールウインナーが299円から399円!!超熟(食パン)が158円から178円!!竹輪が88円から98円・・サラダ油に至っては299円から399円!!!
もうどーしよ・・給料上げてくれないと生活送るのが難しいかもです・・
食費だけではなく光熱費も上がるかも?なので全世帯が家計が厳しくなるかもしれないです・・
みんなで家計防衛術を編み出していかないと乗り切れないですね・・
値上げに対する防衛術
業務スーパーへいこう
別記事で業務スーパーについて書こうと思いますが、ご近所にある方は一度は出向いたほうがいいです!ヒルナンデスなどで散々特集されているので、当ブログで改めて紹介するまでもありませんw
業スーは、中国産も多いと言われていますが、よーく見渡すと国内大手・中小企業の商品も割安で販売されていますし、国産の商品もありますよ!
普段使っているスーパーよりも「安いザマス!」と驚くこと間違いなしです。
業務スーパーは安くてありがたいけど、夕方行くと売り切れ率高くないか?
ポテチ、豆腐、ハム、牛乳は夕方ごろに品切れになるので朝一で向かいます!
心なしか最近業務スーパーのお客さん増えた?と思います。
値引き品を活用
スーパーへ出向くと必ず値引き品を求め彷徨います。
パンや牛乳、お魚、野菜などなどが安くなっていると嬉しいですね!
しかし!値引きされているパンが少ない!値引きされたら主婦たちがかっさらうのかもしれません・・
わが家の食パンは超熟からPBに切り替えました・・悲しいけどこれが現実です😢
副菜は卵・豆腐で乗り切る!
晩御飯のおかずで野菜を使った副菜を作ることが多いですが、野菜の価格(玉ねぎが高すぎる!!)も高騰しているので、「豆腐・卵」を使った副菜が多くなりました。
目玉焼き、冷ややっこが多いです。作り方もとっても簡単だし低コスト高たんぱくなので文句なし!
朝ごはんは米飯で乗り切る!
パンの値上がりがきついですよね・・ウクライナは世界でも有数の小麦の産地で今年は戦争の影響で小麦の作付けがほぼ無理っぽいです・・秋あたりに小麦の値上がり来ますよ・・
ここはパンじゃなく米飯で乗り切りましょう!!
わが家の朝食は新婚の時から、平日は米飯・休日はパンにしています。
これだけでもコストはかなり抑えられますし、勉強や仕事で体力を使う平日は米飯のほうがパワーが付きます!
以前、tameyoさん(id:tameyo)のブログ記事でもお米のコスパについて記載されていましたが、まさにその通りですね!
米飯はいいですよ!今のところ値上がりはなさそうですし、腹持ちも抜群です。
正直、パンにはお砂糖などの添加物もあり、美容と健康のことを考えたら米飯がいいかなぁと。
パンからごはんにしたり、普通のスーパーから業スーへ買えたり、値引き品があればトンビのようにかっさらったりと家計のやりくりで大変ですが・・みなさん乗り切りましょうね・・(ヨロっ・・バタ・・)
スポンサーリンク