最近の子供は親から「お友達の家へ行ってはいけません!」って指導されているって本当?
我が家は「親同士が知っているお友達」「子供からよく名前を聞くお友達(のちに親同士もLINE交換します)」でしたら、ウェルカムですよ!!(でも身元不明の放置子は勘弁!)
スポンサーリンク
【子供の友達を家に入れたくない】友達の家で遊んではいけない?友達の家へ行ってはいけません(親の価値観が左右する子供の家遊び)
小学生になってから子供同士で遊ぶ機会が相当増えました!
さらに我が家にも週に何回か子供同士で遊ぶ機会も増えましたが、他のご家庭では「お友達の家へ行ってはいけません、そして我が家にもお友達を呼んではいけません」というルールが敷かれているケースも珍しくありません。
でもある一定のルールは敷いておいた方がいいですし、ヨソのおうちを体験するって子供時代においては大事なことかな?と個人的には思います。
「二度とお友達の家へ行ってはいけません!」というご家庭を見ると、ある意味で礼儀正しいご家庭という印象を受けました。
個人的には「親同士が面識があり、連絡とりあっていたら、いつでも我が家に遊びに来てね?」というスタンスです。
実際に子供にとって友達の家は「凄い楽しい場所」なんですよ!
我が家とは違う間取りやおもちゃ、キッチンとか、出されるお茶の種類など子供にとってわくわくが詰まっていますが、「最低限のマナー」はお互いに大事です。
「最低限のマナー」さえ守っていたら頂いたら我が家はいつでも大歓迎です!
だから「家遊び禁止」はちょっとだけ考え直してほしいかな?と思います。
放置子だけは我が家でも面倒は見切れない☟
子供同士の親が面識がある場合なら、友達の家へ遊びに行っても良いし、我が家に来ても良し
子供の友達の親御さんとはほぼ全員ライン交換をしているおかげで、「おうちで遊んでいいですか?」という連絡は比較的できやすいです。
こちらにも都合があるので「今日はちょっと用事があるから無理なんだ。ごめんね」という日ももちろんあります。
先ほども述べましたが「最低限のマナー」さえ守っていただいたほうが、我が家を無法地帯にせずに済みます。
・「お邪魔します」「お邪魔しました」を必ず伝えられる
・自宅へ入ったら必ず手洗いをする
・冷蔵庫などを勝手に開けない
・ごみをその辺に捨てない(ゴミをその辺で捨てているとヨソの子でも注意します)
・お茶は原則持参
・ジュースやおやつは出さない(アレルギーの子もいるかもしれないから)
・時間が来たら必ず帰宅すること
・訪問と帰宅の際には、その子の親御さんにラインで連絡
でも最近は、共働き世帯が急増しているので、お母さんとのライン交換が難しい状態です。どうやって接点つないだらいいかなと悩んでおります。
「子供の友達を家に入れたくない」という家庭も実在する
ごく一部のご家庭ですが、様々なご事情で「子供の友達を家に入れない」というのも珍しくはありません。
・子供の友達が、家じゅうを見て回って凄く嫌な気持ちになった
・子供の友達だと思って家に入れると「放置子」で家へ帰らなかった
・おやつやお茶を執拗にねだる
・最初から誰も家に入れないという徹底したルールを敷いているご家庭もある
ご家庭によっては、家にいるときくらい誰も入れたくない、子供の友達であっても嫌!というケースもあります。
私はやはり子供の友達がどんな子かみたいですし、どんな遊びをしているのか気になります。
どちらかと言えば他人に家にはいられるのは嫌な方ですが、子供の友達だと思うと自然と嫌な気持ちにはなりません(私だけかな?)
(でも、うちの家に頻繁に来るお友達に限って、そのお友達の家でうちの子が遊ぶのはダメ!と家の人に言われているのを聞くと凄く不平等感はあります)
最後に
昭和や平成初期のように「学校が終ってからお互いの家で楽しく遊ぶ」という風習が薄れていくのが少し寂しいと感じました。
よそのご家庭で学ぶことだってたくさんありますし、もちろん我が家で体験したことも「楽しい子供時代の思い出」として脳裏に残していただけると嬉しいなと個人的に感じました。
スポンサーリンク