※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

【不妊治療】不妊治療中に人間関係が破綻した件(体験談)

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

大変デリケートな話だけど、不妊治療中って人間関係が少しおかしくなるって本当?

今だから言えるけれども、当時私の周りで不妊治療をしている女性や夫婦がいなくて、治療に対して理解されませんでした(嫌な人とは距離を置きました)

 

※今回の内容は相当ハードなので、苦手な人は読まないでください

 

お恥ずかしい話、不妊治療で人間関係が破綻するって本当にあるんだなと思いました

以前の記事かなり読んでいただけました!ありがとうございます!☟

mitsuki-liferecipe.com

 

スポンサーリンク

 

 

 

【不妊治療】不妊治療中に人間関係が破綻した件(体験談)

かなりタイトルが強烈ですみません💦

この記事を執筆したのは、当時の私のように不妊治療によって人間関係を悪くしないでほしいという気持ちがあります。

当記事は是非、現在進行形でしんどい妊活中をしている女性、その夫、その友達、その両親、その義両親やその他の親戚に是非読んでほしいと思っています。

 

今ではすっかり体外受精・顕微授精等の高度治療を伴う不妊治療が広く認知されていますが、10年前はまだそれほど認知されておらず、不妊治療をする女性に対して苦言をする人がいました。

私はそのストレスに耐えられず、良好だった人間関係が破綻したり、疎遠になりました。

後から結婚した友達にマウントされた・・・

不妊治療あるあるですが、私よりも後から結婚した友人に妊娠出産を先越されました(めちゃくちゃ先越された!結構焦る!)

それで散々マウントされるのですよね・・・・私サンドバッグにされてますか?

・「ちゃんと病院通っている?」→通院してますよ・・・なんなら手術しました。

・「私そんなに早く赤ちゃんは欲しくなかったけどデキちゃったぁ!テヘ!」→あっそ・・

・「妊娠に効くといわれるマルチ商法系のサプリメント」を勧められた→いらん!

・同窓会で大声で「夫婦生活していたら子供出来るやろ!」と言われ涙した→これを言ったのは男子です。普通にセクハラで訴えることが可能です。

・「普通、結婚して5年以上経過していると子供いるよね?」→普通ってなに?

・「みつきって子育てする気ないの?働かないで子なしで専業主婦って信じられない!」→言わせて?治療のスケジュール組むのが大変で働けないの!

今から思い返すと私って色々と言われやすいのですね。

だからと言って「失礼」なことをぶつけてはいけないですし、私が一番気にしていることをズバズバと言われると当然傷つきます。

 

このように失礼なことを言った元友人とはスッパリ縁切りです。

不妊治療で家族と縁切りになりました

身バレしてしまいそうなので、こちらは相当割愛します。

結論としては、両親・義両親・親戚共に不妊治療がきっかけで「ほぼ絶縁状態」になりました。

 

・帰省するたびに意地悪そうに「子供がいつ生まれるのか」聞く親戚。

・嫌いな親戚が先に妊娠し、義母が「〇〇ちゃんの赤ちゃんの世話お願いね!そうしないとあなたも赤ちゃんが来ないわよ!がんばれ!がんばれ!」と言われた際には思いきり無視しました。(弱っている人間にそんなこと言わないで!と思う)

・親世代からすると不妊治療をする女性に対して「なんで簡単にできないの?私なんて新婚の時にデキた」と余計な武勇伝をかます義母もいる

 

何よりも両親と断絶したのが一番きつかったです。

正直妊娠したからって仲直りはできるわけではない

(義両親においては妊娠してからは仲直りはしたけれども、正直妊娠していない私をちゃんと受け入れてほしかったのは本音です)

不妊治療をしている人を悪者扱いしないでほしい

不妊治療をしていると想像以上に色々な人から意見を言われました。

ただでさえ、日々大変な治療をしている身なのにもかかわらず、暴言を言われると人間不信になるのは間違いありません。

・治療を施して生まれた子は「どうなの?正常だよね?」

・アンタが早く妊娠しないと旦那さんに迷惑かかるでしょ!

 

そして、無事に子供が生まれてから「あの時はごめんなさい」と言われても許すことはできません。

なんであの時ちゃんと支えてくれなかったの?今更遅いという気持ちで沢山です。

最後に

正直、妊活中は信じられないほど「性格が悪くなっています」

これだけで肯定はするつもりはないですが、通常の精神状態と比べて「しんどい状況か・追い込まれている」感があるのは間違いないです。

 

不妊治療中はガチで性格が悪くなるという記事☟

mitsuki-liferecipe.com

 

 

結局何が言いたいのかと言えば、妊活をしている女性に「余計なことを言うな」「否定をしない」「その状況をそっと抱きしめてあげて」と言いたいです。

 

私の親世代であれば不妊治療をしている女性、子なしの既婚女性に厳しい目線を送っていた時代でした。

だから当然のように私に非難の目を向けていたのかと思うと辛いです。

親世代と比べて社会情勢が全く異なり、不妊治療に対するある程度の理解はアップデートしておくべきであるし、子供ができないことに対して「出来損ない・ごく潰し」扱いは絶対にしてはいけない。

 

最終的に生まれるかもしれないし、生まれないかもしれない

どちらの結果にしろ、受け入れては欲しいです

 

長々となりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

スポンサーリンク