今から有料ブログを始めたい人は「はてなブログpro」もご検討されてはいかがでしょうか?
はてなブログproとワードプレス、どちらか選べと言われたら、まだはてなブログproかなといったところです。
最近、他のブロガーさんも仰っていますが、はてな運営側が「pro推し」「収益化推し」を始めています。
ご丁寧に収益の出し方まで案内してくれるのは助かりますが、管理人がブログ始めた一年前にしてくれたら大助かりでしたけどw
収益化攻略ガイド公開! 合わせてはてなブログPro新規登録キャンペーンも同時開催します! - 週刊はてなブログ
スポンサーリンク
はてなブログproのメリットと改善してほしいところ
メリット
最大のメリットは、はてな側の広告を消して、ブログ全体を自分だけのアドセンスコードとアフィリエイトリンクを貼ることができるので、自分のブログで発生した収益は全て自分のものにできることです。わーい!
第二のメリットは、独自ドメインを取得し、アドセンスまたはアフィリエイトで収益化ができることです(独自ドメインがあれば将来ワードプレスへ引っ越しも可能です)
しかも、はてなから「お名前com」へ申し込みをすると、一年間無料なのも大きなメリットです!
ワードプレスは管理がめっちゃ大変、管理が比較的簡単なはてなブログproは有料ブログ初心者さんおすすめ!
個人的には月々の写真の容量が3GB使えること、自己紹介と問い合わせリンクを別に作れるのも魅力の1つです
(初心者ブロガーにやさしいはてなブログproはとてもおすすめです!)
収益を目的としないproブロガーも存在します
proを選ぶ=収益目的と思われがちですが、中には収益を一切目的とせず「アドセンス広告が読者様にとって邪魔」という理由で素晴らしいブログを執筆されているはてなブロガーもいらっしゃいます。
素晴らしい!!神様?!と思えるほどのブロガーです。最近、広告が邪魔という理由でYouTube辞めた所ジョージさん?と思うほど素晴らしいですよ!
私はまだまだその境地に至っていないので、管理人はお金稼がないといけない切実な事情があるので、今のところ収益目的のブログは続けようと思います。
改善してほしい所(デメリットですね)
はてなブログproの料金は、一か月1008円。1年8200円、2年14000円です。
支払い方法が、マイはてなより「はてなポイント」を買って、それで決済するわけですが、「クレジットカード」または「コンビニ決済」しかないわけです。(キツイ)
クレジットカード持っていない人は自然とコンビニ決済になるわけですが、
2000,3000,5000,10000,20000円(決済手数料250円もかかる)と中途半端な額しか選べない!!!
14400円の2年コースを選びたいときは、20000ポイント分を買わないといけない。
もったいな!5600円分のポイントは持ち越しとかできないの?
はてなポイントの有効期限は利用日より1年です。
持ち越しをするには、無理やりカラースターを買う位しか有効期限を延ばすしかできません。
本当にproの利用者を増やしたいのであれば、
コンビニ決済は1008,8200,14400も加えたら、クレカ難民の利用者も増えるんじゃない?と思います。
(世の中の人みんなクレカ持っているとは限らんぞ!)
楽天市場やヤフーショッピングのようにコンビニ決済がもっと簡単になればいいのになと考えたり、はてなも以前は決済方法が多種多様にあったらしいですが、
クレカもしくは使い道に困るコンビニ決済しかないのは困りますよね・・
私の場合は1円も無駄にしたくないので、支払いは家族名義のカードでサクッと決済しています。
そのあたり改善していただかないと利用する際に躊躇しちゃうと思います。
頑張っているブロガーにはご褒美が欲しいよ!
キャンペーン中、pro1年または2年にお申し込みのブロガーには全員に対し手帳(確か)などがもらえると聞いて・・・
「えー?それだったら以前からpro申し込んでいる人全員に何か頂戴よ!」とケチ根性がでました。
YOUTUBEだと登録者数に応じて「銀の盾」などがもらえるのですが、はてなは今のところあまりそういったご褒美的なものないですよね??(知らないだけ?)
ご褒美があるとブログ頑張れるというのもおかしいですが、継続する目標にはなりますよね?
運営側が頑張って継続しているブロガーにモチベが上がる何かあると嬉しいなぁ~~~と思いますw
収益を獲得する以外にproにしてよかったと思えるような企画をこれからも期待していますね!
スポンサーリンク