※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

はてなブログproのメリット・デメリット!運営側はてなブログproの支払い方法を改善してほしいこと!

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

今から有料ブログを始めたい人は「はてなブログpro」もご検討されてはいかがでしょうか?

はてなブログproとワードプレス、どちらか選べと言われたら、初心者は黙ってはてなブログpro!

はてなproでも、SEOを意識し、内容がしっかりしている記事を最低100記事以上執筆し、グーグル様にインデックスされたら検索から読者さんが流入し、アドセンスなりアフィリエイトで収益を生み出すことは十分可能です!(1年で2回アドセンスから振り込みがありました!)

 

100記事を目指すにあたって、「赤の他人から見てどーでもよい日記」ではなく、「読者の疑問を解決記事」を書くことが大きなポイントです!

 

はてなproは、メリットも多いんですけど、デメリットもあります

スポンサーリンク

 

 

 

はてなブログproのメリットとデメリット!!

はてなブログproの嬉しいメリット

初めて「ブログ収益化」をお考えの方は管理が比較的簡単なはてなブログproがおすすめ!

 

ワードプレスの管理はある程度CSS等の知識・技術が必要です。

初心者にとってワードプレスの運営は大変でかつ、デザインを有料で買わないといけない・・・

問い合わせ先なんかもワードプレスにはない。トラブルが発生しても無視状態・・

ワードプレスはPCに強いユーザーにお勧めかな?

 

パソコン・ブログ収益化初めて~という初心者さんははてなブログproですね!

 

◆はてなブログproのメリットをまとめ!!!!◆
はてなブログ側の広告を完全に消して、完全収益化可能!

独自ドメインが使える(のちにワードプレスへの引っ越しも可能)

「お名前ドットコム」のドメイン代が一年間無料
  (はてなブログproからお申し込みの方限定です)


画像を月3GB利用可能

最大10個までブログ作成可能

自己紹介やプライバシーポリシー、問い合わせなど独自のページが作れること(グーグルアドセンスに申請する際には必須項目です)

プロ・無料関わらずはてなの読者さんとの交流が楽しいです!

技術や簡単な問い合わせでもpro専門の問い合わせ先のおかげで簡単に解決!

スマホ版のHTMLの追加

問い合わせなどの固定ページを設定できる

ヘッダとフッタの表示可!

もっと詳しいメリットは→はてなブログproガイドライン

 

最大のメリットは、はてな側の広告を消して、ブログ全体を自分だけのアドセンスコードとアフィリエイトリンクを貼ることができるので、自分のブログで発生した収益は全て自分のものにできることです。わーい!

 

他のメリットは、独自ドメインを取得し、アドセンスまたはアフィリエイトで収益化ができることです(独自ドメインがあれば将来ワードプレスへ引っ越しも可能です)

 

(初心者ブロガーにやさしいはてなブログproはとてもおすすめです!)

はてなブログproの料金は??(月600円で運営できます!)

気になるはてなブログproの料金は下記にまとめています!!

利用期間 料金 どれくらいお得?
1か月 1008円
1年 8434円 (一か月コースと比較して30%お得)
2年 14400円 (一か月コースと比較して40%お得)

 

2年コースにすると月600円で運営可能です。大手のレンタルサーバーだと月1000円以上するケースもありますし、安価のレンタルサーバーだと沢山アクセスがあった際にサーバーダウンになります。

月600円で潤沢なサービスを得られるはてなproだと初心者でも安心して運営可能です。

 

収益を目的としたブログであれば「月600円の収益ライン」を超えることを目標に頑張れそうですね!!!

 

ここが残念!はてなブログproのデメリット!

はてなブログproの料金の決済方法が「クレジットカード」「コンビニ決済」しかないことです!

 

イマドキ、paypayとか多種多様な決済方法があるにもかかわらず、相変わらずネットサービスなのに決済方法が少ないのが時代遅れだと思います。

 

 

実際にクレジットカード持っていないユーザーは自然とコンビニ決済になるわけですが、

2000,3000,5000,10000,20000円(決済手数料250円もかかる)と中途半端な額しか選べない!!!

 

14400円の2年コースを選びたいときは、20000ポイント分を買わないといけない。

もったいな!5600円分のポイントは持ち越しとかできないの?

はてなポイントの有効期限は利用日より1年です。
持ち越しをするには、無理やりカラースターを買う位しか有効期限を延ばすしかできません。

 

本当にproの利用者を増やしたいのであれば、

コンビニ決済は1008,8200,14400も加えたら、クレカ難民の利用者も増えるんじゃない?と思います。

(世の中の人みんなクレカ持っているとは限らないですよ!)

 

楽天市場やヤフーショッピングのようにコンビニ決済がもっと簡単になればいいのになと考えたり、はてなも以前は決済方法が多種多様にあったらしいですが、

クレカもしくは使い道に困るコンビニ決済しかないのは困りますよね・・

 

私の場合は1円も無駄にしたくないので、支払いは家族名義のカードでサクッと決済しています。(家族名義のカードでも決済可能でした!)

そのあたり改善していただかないと利用する際に躊躇しちゃうと思います。

 

追記!はてなポイント終了により「はてなブログpro」の支払い方法(クレジット支払いor決済アプリ「kyash」)が変更いたします

先日、はてなブログ事務局より「2023年夏ごろにはてなポイントの廃止」のお知らせが来ました。

 

はてなポイント廃止に伴い、「はてなブログpro」の支払い方法が若干変わってきます。

クレジット決済:①「支払方法」から「クレジット支払いに変更」を選択
        ②「移行先のコース」を、クレジットカードすると完了します
        ☞詳しくはこちら
        

コンビニ入金・銀行支払い:①決済アプリ「kyash」をインストール→
             ②コンビニ・銀行にてkyashに入金→
             ③kyashのカード番号を入力し、はてなproに申し込み
                                               ☞詳しくはこちら
 

 

クレジットカード支払いにおいては、簡単に移行できそうです。

 

問題はコンビニ・銀行振り込みを選択されている方は新しく決済アプリkyash」をインストールしないといけないことです。

「kyash」は、無料で利用でき、プリペイド式で無駄遣いすることなく利用できるのが魅力的なポイントです。
カードを発行したらネットショッピングから日ごろ利用されているスーパーやドラッグストア等でも利用できるのも便利です。

 

支払方法が随分を変更になりましたが、以前のようにはてなポイントを中途半端に余らす心配がないのが何よりのメリットだと考えています。

 

クレジットカードがない人でも気軽にはてなブログproを始めることができるので、1か月600円で広告が一切ついていないブログをはじめてみませんか?

 

スポンサーリンク