最近、アクセスが減ったって言うていたやん
調べた結果・・ブログデザインテーマ変えたからちゃうん?
今までずっと同じテーマを使っていましたが、何気なくテーマを思い切って見やすく変えたら、ブログのアクセスが激減しました・・
改良したつもりなのに改悪になるというただいま最悪な状態になっています・・
検索流入が非常に多いはてなブロガーに告ぎます・・
安易な気持ちでブログテーマを変えてはなりません!!!!
わたしみたいになるよ!!!泣きそうです・・戻ってこい・・私のPVと収益・・
スポンサーリンク
ブログデザインテーマを変えたらアクセス激減・・・
結論からいえば、よほど大きな理由がない限り、成長中のブログのテーマやデザイン変更をすると急激にPVと収益が下がります。
どうしてもデザインを変更したいときは、「PVを失う」覚悟で取り込むことです。
ブログデザインテーマをなぜ変更してはいけないの?
なぜ?ブログのデザインやテーマを変更するとPVが激減するの?と言う疑問ですが、いかにまとめました。
グーグルからすると「ナニコレ?新しいサイトですか?」とクロールが認識する
・つまりグーグルからすると、同じURLであっても、デザインとテーマが変更すれば、「違うサイト」だと認識する
・また「カテゴリ」の変更もグーグルからすると「違うサイト」がやってきたと認識するので、変更は避けたほうがベターです
デザイン変更後のPV・収益激減!!!
実際にどれくらいPVが激減したのか検証しました。
・アドセンスも80円程度だったのが、10円・20円に激減
いつPVと収益が戻るのかな?と首をかしげる日々でしたが、とにかくリライトを重ね、新記事を書くことに集中しました。
参考にしたブログ
もしかしたら私と同じ状況に遭遇しているはてなユーザーがいるかも・・と検索をしたら(id:entafukuzou)さんのこちらの記事がありました。
【はてなブログ】デザインテーマ変更の罠!アクセスが減ってゆく?SEOに与える影響とは? - 映画ときどき海外ドラマ
☝記事を読ませていただきましたが、そこそこ当ブログと同じ状況です。
読みやすさを意識して変更しただけなのに、アクセスが減るのは辛いですね・・・
長年、高いPVを誇っている人がデザイン変えていない理由がようやくわかりました!
私はもう変更はしません!たとえラスカルが見えなくなったとしてもCSSの仕様を変えて乗り越えます!
リライトと更新だけは頑張る!!
内部SEOが原因で激減したと考えるとやるべきことは沢山あります。
やはり「記事を書き続ける」「定期的なリライト」を重ねていくしかないと思いました。
アクセスと収益が元に戻るのか増えるのかわからないですが頑張り続けるしかありません。
3か月から半年はかかるかもしれないですが、コツコツとグーグル様に認められるように頑張ります!!といいつつも「ブログデザインテーマ・・元に戻したんだよね!」
結果・・ブログデザインテーマを元に戻した・・・
「それだったら元のデザインに戻そう!」と思いつき、下の画像のように「過去にインストールしたブログデザインテーマ」を探し出し、元に戻しました!
(テーマはReachでした。背景から何から何まで元に戻す!何故か前のテーマに戻した際、ラスカルは綺麗に見えてました・・なんでだったんだろ?)


結果的にアクセスが戻ってきたかどうかわかりませんが、何とかアドセンスのクリック率を上げることができました。
ブログデザインを元に戻すことで、PVと収益も戻ってきたらいいんですけどね・・
ブログは失敗と試行錯誤の繰り返しです。その繰り返しを乗り越えることでがっつりと成功を掴めるんじゃないかなぁと思っています。
2022.12.4追記
PVは何とか月間5000PVを回復してきまして、アドセンスの収益においてはまだまだーというところですね。一度ブログデザインを変更するとここまでの影響があることを体感しました・・
スポンサーリンク