※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

【宿泊体験記】あわら温泉・美松の宿泊者ラウンジ「ドリンクインクルージブ」が凄かった(宿泊者対象の無料ラウンジが凄すぎる!!!)

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

あわら温泉・美松の「ドリンクインクルージブ」が凄いって本当?

2024年4月スタートの美松の「ドリンクインクルージブ」は昼と夜利用ができて、夜においては本気で私をいい意味で酔っぱらいに仕立て上げてくれましたw

あわら温泉で宿泊するときは、ここ一択じゃないか?と思うほどの旅館です!

(みんな酔っぱらいます!)

見て!!!お酒がずらずら~~~っとあります!

 

スポンサーリンク

 

 

【宿泊体験記】あわら温泉美松の宿泊者ラウンジ「ドリンクインクルージブ」が凄すぎてどこの旅館にも宿泊できない件(宿泊者対象の無料ラウンジが凄すぎる!!!)

結論からいえば、宿泊者が無料で利用できる美松の「ドリンクインクルージブは過ごすきます!

お昼はジュースやコーヒーなどのソフトドリンクからお菓子(芦原温泉名物のいちほまれと亀屋の羽二重餅)が食べ放題飲み放題!

 

そして夜の時間帯はもっとすごいです!

アルコール類やソフトドリンク、うまい棒などのおつまみも食べ放題・飲み放題だけではなく、未成年者の宿泊客も同席OKです!

(高級ホテルの宿泊者ラウンジは、夜の時間帯は未成年者の同席はNGな所も多くて、美松なら家族でラウンジを楽しめるから最高です!)

 

美松の宿泊体験記事はこちらになります☟

mitsuki-liferecipe.com

 

お昼14時からのドリンクインクルージブの様子

結論から言えば、コーヒー、紅茶、ジュースなどのソフトドリンクと二種類のお菓子(いちほまれと亀屋の二重餅)が食べ放題飲み放題状態です!

ちなみにソフトドリンクの種類は、ハーブ入りのデトックスウォーター、アップルジュース、オレンジジュースがありました。

新聞読みながらフカフカのソファーでお菓子食べながらゆったりとした時間を過ごせるのがいいですね!

 

このような感じでソフトドリンクが設置されています

珈琲や紅茶が苦手な人は温かいお茶もセルフサービスで用意しています

福井名物のお菓子が食べ放題なのはとても嬉しい!
個人的には、いちほまれが美味しくて何個も食べてもうた!

※お昼の14時から18時の時間帯は、カフェのお客様もいらっしゃいまして、宿泊者様は、こちらのソファーのスペースでくつろいでください~とのことです。☟

ソファーの場所はチェックインアウトフロントのすぐそば!

 

夜18時から22時までのドリンクインクルージブの様子

18時からが美松のドリンクインクルージブの本気を見せてくれます!

まず、お酒の種類が凄い!!!

ビール、赤白のワイン、赤白のスパークリングワイン、ウイスキー、種類どれだけあるの?と思うほどのリキュール類、梅酒、焼酎などなどが揃っていますので、食前食後にこちらで一杯?いや二杯?もう~!心行くまで何杯も飲んで下さい!

このリキュールの種類は凄いというか圧巻すぎます!!!!

惚れてまうやろ!!という気前の良すぎなサービスです!!!

うまい棒だってあります!!!お子様歓喜!!!

 

湯上りに食べたい一口アイス!これくらいがちょうどいいのよね!

もちろんお子様も対象としているので、ソフトドリンクと大量のうまい棒やかきの種にチョコレートなどのお菓子やおつまみ類も充実!!

そしてピノなどの一口アイスもありますので、親子でラウンジを楽しめるのが嬉しいです。

 

ちなみに「部屋への持ち込み」がOKなのが嬉しいです!

22時クローズ前にお酒をグラスに入れて部屋へ持って帰る人いましたね(私も)

 

親子でドリンクインクルージブを楽しめるのが何よりも嬉しい

結論から言えば、「お子様」がラウンジを利用できるのは凄く親としては有難いです。

(しかも夜の時間もOKだという)

子連れだったら、父親母親どちらかが客室で子守をして、どちらかがラウンジで飲むというのがホテルのラウンジの過ごし方でした(正直、せわしないし、感覚的にはソワソワする)

でも美松でしたら、親子で一緒にラウンジで楽しめる所が凄く最高です!

親はお酒をたしなみ、子供はアイスを食べたり、コーラを飲んだりできるという最高の空間!

 

スタッフさんにお話を聞いたところ「京阪神の高級ホテルのラウンジを相当ご参考にした」そうです。

はっきり言って、京阪神のホテルのラウンジよりも美松のドリンクインクルージブのほうがサービスと内容は上です。色々なホテル渡り歩いている私が言うのですから、間違いはないです(個人的な意見だからね💦)

 

10年前以上には存在しなかった「ドリンクインクルージブ」

宿泊者と旅館側がしっかりと守っていきたいサービスだと強く思いました。

宿泊されるご予定のお客様は絶対に利用してほしいです。

 

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました!!!

赤のスパークリングワインとカシスオレンジ(この夜は沢山飲んだなぁ)

 

スポンサーリンク